今回も添削ありがとうございました! はじめて意識したのですが、7つの海はSeven seas なんですね。海が全部繋がっていると知らない時代にできあがったのか、領海として取り合った結果なのか、いずれにしても 興味深いところです。
今回も添削ありがとうございました! 写真をみたとき、これは布団かなと思ったのですが、布団はfutonなのか迷ったので座布団にしてみました。
添削ありがとうございました。 課題No.2711は、come inという表現も使えるんですね。勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
今回も添削ありがとうございました! 時制は少しわかってきた気がします!なので、近々タイムトリップ的なストーリーにチャレンジしてみようかと思います!
今回も添削ありがとうございました! a とan も用法もいま一度おさらいしました! シドニーシェルダンは学生の頃に家でのドリッピーを定期購読していたのですが、あのときはシャドーイングの価値を知らず、そこらにほったらかしてしまいました。もったいないことをしてしまいました。
今回も添削ありがとうございました! Previouslyのニュアンスのご説明がとても分かりやすかったです。be hesitantは実は初めて見にしたのですが、インプットしたいと思います!
今回も添削ありがとうございました! 確かにかき氷は数えられないですね!最近かき氷機を買って無限にたべているのですが、昔ながらのタイプのかき氷でも、シロップと練乳で1杯40〜50円になることを知って驚いています。
今回も添削ありがとうございました! 最近はエレベストでも携帯電話が通じていて、山頂付近には登頂の順番をまつ行列ができているそうです。そう思うと昔は想像もつかないことも案外今ならできるのかもしれません。
今回も添削ありがとうごさいました! culpritは相当の難単語みたいですが、ぜひ覚えたい単語ですね。offender, culprit, criminalのセットで覚えようと思います!
今回も添削ありがとうございました! 特にsucceed は、要注意単語と知って驚きました!
今回も添削ありがとうございました! hereとthere, next とfollowingの差異がとても参考になりました。
今回も添削ありがとうございました! but とhoweverの使い分けは会得したつもりてしたが、ちょっと油断するとすぐに間違えてしまいます。気をつけねばなりません。
今回も添削ありがとうございました! なんと、こびとの子供になってしまっていました。そして、怖いの英単語はかなり使い分けがあるのに驚きました!
ありがとうございました! 繰り返しは避けるとのこと承知しました。勉強になりました。
今回も添削ありがとうごさざいました! しばらく英作文を書いていなかったので、20歩くらい戻ってしまった気もしますが、いま一度頑張ろうと思います!