添削ありがとうございました。 時制を選ぶときの考え方など、勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いたします。
添削ありがとうございました。 アドバイスしていただいた「書くことに慣れる」ように続けてみます。 的確なアドバイス大変参考になりました。 また依頼の際はよろしくお願いします。
この度は添削をありがとうございました。 仮定法が苦手なのですが、その点がしっかり出てしまいました…反省です。。 会話力向上のためにも海外ドラマに耳を傾けたいと思います!
添削ありがとうございました。 「a single yen」は思いつきませんでしたが、「one yen」と書いてなんだか格好悪いなと思っていたので、解説を拝見してなるほどでした。 「I think」についても教えていただきありがとうございました。今後気をつけて使うよう意識してみます。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 時制についていくつかご指摘いただきありがとうございました。とても勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 「単語そのものに強い意味がある言葉を選ぶ」はなるほどでした。これから心がけたいと思います。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 いかに冗長にならずに伝えたいことをまとめるかが大事ですね。勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 こういう作文のばあいはI think〜はあまり用いられないのですね。勉強になりました。次回は気をつけて作文してみます。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
この度は添削をありがとうございました。 特に最初の文はどう組み立てればよいのか分からず大混乱してましたが、先生の丁寧な解説のおかげで大変勉強になりました。音読してすらすら言えるようになりたいと思います!
添削をありがとうございました。 押さえておくべき英語表現をたくさん解説していただき本当にとても勉強になりました。 しっかりと覚えて先に繋げたいと思います!
添削ありがとうございました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 followもこういうときにパッと思い浮かぶように復習したいと思います。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
この度は添削をありがとうございました。 特に丁寧な英語表現を身に付けたいと思っていたので、先生の解説は大変勉強になりました。 シチュエーションごとに的確な英文が書けるように頑張りたいと思います。
添削ありがとうございました。 関連表現や補足説明もたいへん参考になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。 現在形と現在進行形の使い分けで迷うことがときどきあったのですが、解説を拝見して理解が深まった気がします。 またの機会にもよろしくお願いいたします。