HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
26089
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • hidemi33

    hidemi33

    この度も御指導頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  質問のご回答をどうもありがとうございました。 長い間の疑問がだいぶ解消されました。 外国の社会生活に詳しい人にお話を伺う良い機会がありましたら、また尋ねて見たいと思います。  休暇の長い企業は人気がありそうですね。  ニュースを見ていましたら、大学生の就職活動についての報道がありましたが、3年生の時からもう就職に関しての活動を始めなければならない様です。 真面目に学生生活を送っている学生は、授業を受けて予習復習をしたらもう手一杯で、就職活動は重い負担になりそうだなとも思います。 そういう意味でも、能力の低い学生は淘汰されてしまうのかもしれないと感じます。 アメリカではキャリアを大切にする人達が多いようですので、大きな野心を持つ多くの人達は遅くても高校生の時から自身のキャリアを作って行くのかもしれませんね。 アメリカ映画やドラマを見ていてそう感じます。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 魚類は可算/不可算の扱いが難しいので避けることが多いのですが、あえてトライしてみました。 明らかに数えられるfishを不可算名詞で扱うのは、勇気がいるというか、気持ちが悪いです。 最後の文のswimming toward a water streamは、最初はご指摘いただいたagainstにしていたのですが、 towardと迷った結果、towardを選んでしまいました。

    ★★★★★
  • masa2019

    masa2019

    ありがとうございます。 だんだん日課になって来たような気がします。 毎日少し考えて、でこの先もやっていきます。 よろしくお願いします。

    ★★★★★
  • reitotaka

    reitotaka

    今回もとても勉強になりました。 いつも本当に分かりやすい解説をありがとうございます。 Taka

    ★★★★★
  • hidemi33

    hidemi33

    この度もありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ごていねな添削と解説をありがとうございました。  今回の私からのメッセージをまた載せて、お手数をかけて申し訳ないのですが、先の欧米での長期休暇についての疑問はもう何年も持っていまして、できれば今回その疑問を解消できましたらとても嬉しく思いますので、その疑問をもう一度書かせていただく事をお許しください。  欧米では長期休暇を取る事が出来ますとよく耳にしますが、実際にそれがどういう仕組みになっているのかはよく知りません。 例えば管理職以上でないと長期休暇は取れなくて、それより下の人達は長期休暇は取れないかもしれないと言うような事です。 また、休暇の長さについてもとても興味があります。 この長期休暇についての疑問は時々私の心に浮かび、喉に引っかかった魚の骨のような存在だったのです。  またお会い出来る事を楽しみにしてお待ちしています。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  日本にもたくさんの種類の花が咲くようです。 これから段々と暖かくなってゆくのでしょうから、それらの花を見る事は大変素晴らしいと思います。 しかしながら私の場合は、桜などの普段道を歩いている時に見かける花以外を見る機会が少ないと感じます。 たまに家族が買って来た花を見る機会があり、綺麗だなと思うことがあります。 そのような機会は心を豊かにしれくれると思いますので、機会があれば春の花を見て楽しみにしたいと思う今日このごろです。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • masa2019

    masa2019

    ありがとうございます。 後から見たら、大文字とか入り混じりで誤字も多くすみません。 添削パターンが変わったので、あれっ?って思いましたが、良く見て確認出来ました。 またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「映画の舞台となった」は、アニメの場合、実際に撮影されたわけではないので、 ご指摘の通り、正確にはimageが使われたとすべきでした。 最後の文、howeverをalthoughに変更いただきましたが、becauseの前までで切ると、 Although I was able to stay for only about an hour, I was not able to enjoy the night view となって、「私は一時間しか滞在できなかったが、その夜景を楽しめなかった」と両方の節が否定形になってしまうように思うのですが...

    ★★★★★
  • azuyumemo

    azuyumemo

    わかりやすい添削をありがとうございました。

    ★★★★★
  • hidemi33

    hidemi33

    この度もありがとうございました。 start は動名詞と不定詞どちらでも取れると学んでいましたが、それぞれ若干の意味の違いがあることは知りませんでした。大変勉強になりました。 Tomomi先生は英語が大好きで努力をされ、今の生活を手に入れられたのですね。素晴らしいです! 先生にご指導頂けること、光栄に思います。 今度ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • mashumaro7

    mashumaro7

    早速の添削ありがとうございます。セミコロンとコロンの違いや、alsoを使うと繰り返してもくどくならないことがよく分かりました。すっきりして寝れます!笑 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  アメリカは広いですので住宅地の一戸建てには比較的大きな庭があるようですが、花や野菜などを育てる人達がいるのかもしれませんね。 映画やドラマでみると庭が芝生になっている住宅が多そうですね。  春が来ましたら暖かいですので、外を歩くのが楽しくなりそうです。 少しずつ歩いて春を満喫できたら素敵だろうと思います。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • reitotaka

    reitotaka

    今回もありがとうございました。 Taka

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。