Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘の通り、今回の日記は、特に英作文を意識せず、自然に出てきた言葉をそのまま書いた感じでした。 それゆえのミスもご指摘いただいた通り、結構ありました。 最初の文のwatch/see などは、テレビで見ている感覚で無意識にwatchを選んでしまったようです。 天気予報の内容は普通の過去形で、自分達の予測はwouldで表現したのも、感覚的な違いなのだと思います。 新宿御苑のような桜が密集しているところでの写真撮影は、背景に映えるものが少なく、 意外と難しかったです。
この度もご指導頂きありがとうございました。はい!頑張ります! 今後ともよろしくお願いいたします。
今回もありがとうございました。 Taka
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では明日(4月1日(月))の午前11時半くらいに、菅官房長官が新元号の発表を行う予定だそうです。 そちらではネットでの発表が一番情報が早いかもしれませんね。 こちらではネットのニュースで知る事になりそうです。 アメリカで日本の元号を知っている人は意外と少ないかもしれないですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
same の前にthe、肝に銘じておきます。
いつもありがとうございます。質問にも丁寧に答えてくださりありがとうございます。文が長くなるとこんがらがって、わからなくなってきますが、添削していただいたのを見るとよく分かりました。わかりやすい文が書けるように頑張ります!
この度もご指導頂きありがとうございました。またいつも心のこもった温かいコメントを頂き大変励みになっております。 Tomomi先生にご指導頂けるようになってから、苦痛だった英語学習が楽しくなりました。ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
今回もとても勉強になりました。 ありがとうございました。 Taka
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 1文目のWhen I hear the words, “ “.... というパターンは、 身につけておくと色々な会話で使えそうです。 今回訂正は、ポケモンのスペル以外は合格をいただけて とても良かったです。
Tomomi 先生、こんにちは。 今回指名させていただきました。 NHKの朝の連続テレビ小説の「まんぷく」が今日、終わりまいした。 日清食品の創業者の安藤百福(あんどうももふく)の妻が、このドラマの主人公の立花福子のモデルになったそうです。 実際の商品と名前は違いますが、チキンラーメンやカップヌードルが出て来ます。 主人公は戦中戦後を体験し、夫とともに大変な苦労をしますが最終的に成功すると言う内容です。 なかなか面白かったです。 来週の月曜日から「なつぞら」と言う新しいドラマが始まるそうです。 またお会い出来る事をたのしみにしています。
Thank you always for your kind explanation.
この度もご指導頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
目から鱗の解説ありがとうございます。 Taka
とっても分かりやすかったです ありがとうございます
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭の「猫の花見」は、cherry-blossom viewing by(of) a cat または、cat's cherry-blossom viewingかな? とも思いましたが、cat cherry-blossom viewingと単純にくっつけて1つの名詞とし、 viewingは動名詞なので無冠詞にしましたが、 なかなか難しかったです。 また、後半のsome distanceという表現方法は勉強になりました。