on earth で「一体」と表現できること、大変勉強になりました。ありがとうございました。 Tomomi先生、日本での素敵な休暇をお過ごしくださいませ。 今日本は新緑がとても美しくお花も沢山咲いています。 今後ともよろしくお願いいたします。
いつも丁寧で詳しい説明ありがとうございます。久しぶりの日本をお楽しみください。またよろしくお願いいたします。
丁寧な添削とご解説ありがとうございます。 また類似表現、言い換え表現などもたくさんご提示いただきとても勉強になりました。 "It rains cats and dogs"は初めて聞きましたが、「土砂降り」を表しているのですね。 是非機会があれば使ってみたいと思います! 今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi様 ご出発前のお忙しい中、添削いただきありがとうございました。 今回の作文は、ご指摘の通り飲んだり食べたりするもの3つを説明すれば良かったのに 3つの習慣を説明しようとしておりました。 英語以前の問題ですね。 everyday / every day の違いは、今まで何年も英語を見てきたのに認識しておりませんでした。 学生時代にサボっていたツケです。 enjoy a conversation over coffee:こんな表現(overの使い方)が会話で出来たら格好良いですね。
この度もご指導頂きありがとうございました。 日本では健康番組で頻繁に納豆が紹介されています。その結果、無理やり食べている人も多いかもしれませんね。 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。 And やBut で始まる文章はあまり好まれないというのは興味深いです。
いつもありがとうございます‼️
この度もご指導頂き、まことにありがとうございました。 先生も素敵な時間をお過ごしくださいませ。 今後ともよろしくお願いいたします。
Thank you for always your kind and quick response!
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 たまに大型スーパーへ買い物に行きますと、食料品売り場のレジが大変混んでいましてうんざりしてしまう事が多いです。 その代わりに商品価格は安くて品揃えも豊富です。 色々な場合に一長一短がありますが、何かを選ぶ時には出来るだけ良い選択をしたいものですね。 北海道に住む事も一長一短があるのかもしれませんね。 御帰省を楽しまれまして、元気でペンシルベニアにお戻り下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
発音が「ju:」の場合は冠詞は「a」であること、これから気をつけたいと思います。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 buyとpurchaseの違いについても解説いただき、ありがとうございます。 buyの方が一般的だとの認識はあるのですが、特に主語がIの場合は現在形のbuyは何か言いにくい(I buy :アイバイと同じ音が続く) ので、聞き手が認識しやすいpurchaseの方をよく使ってしまいます。 過去形のboughtは発音しやすいので違和感がありません。 仕事ではbuyを使う事は滅多になく、purchaseが多いのでその慣れかも知れません。
この度もご指導頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
沢山の言い換え表現を示してくださるので大変勉強になります。いつも丁寧な説明で感謝します。ありがとうございます。
この度もご指導頂きありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします。