ありがとうございました。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 リスニングの学習も続けております。この夏にある本で 「(英語を)聞いてもわからないから聞くのであって,聞いてわかるなら 聞く必要はない」という言葉を読み,納得しました。以前は短いものなら3度きいてからスクリプトを見る,ということをしていましたが,いまはわからないところをしつこく聞いてから見ております。少し,進歩した気がします。 ライティングも,上手にかけるなら書くこともないのでしょうが,そうでないから書き続けるのだ,という思いで続けてまいります。 またよろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 冠詞も、まだまだです。日々精進をと思います。 添削のコメントにお書きいただいていることを理解したつもりで次にトライすると、また別の間違え方をするという何とも不甲斐ない状態ですが、繰り返す中で身につくことを増やしていきたく思っています。 これからもご指導のほどよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 日本語を英語に直すことは,もともと簡単なことでは ないと思いますが,完璧をめざします。 またよろしくお願いいたします。 追伸:Idiyの和文英訳全問達成まで突っ走ります。
ありがとうございました。質問の件は失礼しました。事務局から連絡をいただきました。
本日も添削いただきありがとうございました。 冒頭は、カンマではないと以前にもご指導いただきました。失礼致しました。 最後の方は、他のトマトソースではなく、他の種類の味をまだ試したことがない、つまりこの3種類以外をまだ試していないが、他も素晴らしいに違いないという意味でした。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 「言う」にもいろいろな言葉があるので迷いました。 適切な言葉をつかえるように, また続けてまいりますので よろしくお願いいたします。
本日も添削いただきありがとうございました。 また、優しいお言葉をありがとうございます。 朝の出勤前に添削結果を見てメッセージを送信しているのですが、ゆっくりと見直す時間がないと、どうしても今回のようなことにつながってしまいます。お恥ずかしい限りです。 今回もたくさん教えていただき、ありがとうございました。 次回もよろしくお願い致します。
本日も添削いただきありがとうございました。 今回のような0番であれば、基本的なスタイルのミスが減ってきたことを実感しています。 少し満足して、もう少し難しいものもこのように感じられるよう取り組みます。 いつもありがとうございます。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 positionではなくjobだ,というところは腑に落ちました。 正しい語を使えるよう,また続けてまいります。 少し休みが取れますので,ここで立て直しや取り戻しを はかります。 またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 丁寧な解説で大変分かりやすかったです。
Philademiaさん 添削、並び丁寧な解説ありがとうございます。
本日も添削いただきありがとうございました。 次回もよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。 カンマの使い方のルールがよくわかっていないことに気付かされました。 ご指摘ありがとうございました!
Philademia先生 添削していただき,ありがとうございました。 添削していただくと,うまく書けたところとだめなところがわかります。 もっとうまく書けるようになりたいので,またよろしくお願いいたします。