添削ありがとうございました。 頑張ります。 またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
Philademia先生 今回も添削&コメントをありがとうございました。 最上級の後には複数形を使わない、確かによく考えれば、一番のものは一つですね。 MochiHamu
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。すべてに納得です。単語のミスについて気をつけます。今後ともよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も早速添削をして頂きありがとうございました。はい、その「もしかしたら」です。日本語的発想のまま単語を当てはめてしまいました。また受動態に目的語をつけないこともわかりました。またencourageで確かに気持ちとぴったりです。他もすべてに納得です。勉強になります。引き続きよろしくお願い致します。
本日も添削いただきありがとうございました。 一昨日にも...と仰るのはSaturday afternoonsのことを指しておられますでしょうか。 様々なことを吸収しきれておらず、失態が続いております。 次回もよろしくお願い致します。
メールならではのお作法が大変勉強になります
本日も添削いただきありがとうございました。 昨日の感想をお送りした中に、単語の書き間違いがありました。 正しくはtragicです。失礼しました。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 どうもありがとうございます。 ご指摘いただいた文法事項すべて復習しました。 また宜しくお願いします。
本日も添削いただきありがとうございました。 tragetic news, beautiful girl, ですね。うっかりしておりました。 国全体の新規コロナ感染症数、などはまだまだ語順が理解出来ません。もう少し時間を作って、英語のニュースなどにも触れていき、表現を身につけたく思います。 次回もよろしくお願い致します。
Philademia先生 今回も添削、ありがとうございました。 accountには、銀行のアカウント、まで書かないといけないのですね。 MochiHamu
本日も添削いただきありがとうございました。 Saturday afternoonsですね。以前も同じ間違いがありました。指摘をいただくまえに気づくようにと思うのですが、現実はなかなか上手くいかずにいます。 次は正しく答えられるようにと思います。 次回もよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
昨日の課題へのご回答、ありがとうございました。 考えてみますと、日本語でも仕事の場合は夏休みではなく夏期休暇と申しますし、他にも、長期休暇、代休、年休など言葉を使い分けることに思い当たりました。 英語でも、場面に応じて適切な単語を使えるようになりたいです。 本日も添削いただきありがとうございました。 次回もよろしくお願い致します。
添削ありがとうございます。 丁寧な解説で大変分かりやすかったです。