Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、斜向かい、敵対する など、あまり使ったことのない表現が多く、簡単なミスも多かったのが反省点でした。 ジェットウォッシャー・ナノクレンズは、機能は良さそうですが、単純に水流だけ出す物なら3000円台で買えるのに対して3万円以上するので、その値段に見合う物なのか考えていますが、口に入れるものなので、あまり安いものも嫌だなと思っているところです。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「spend+時間+~ing」ですか...... 「時を表す前置詞句は文の最後に」というルールが頭にあったので、それに従ったのですが、今回は違っておりました。 手段を示す場合のby と with の違いも再認識することが出来ました。 口腔洗浄器を紹介いただき、ありがとうございました。以前買おうと思っていたのに忘れてしまっていたのを思い出す事が出来ました。 早速いろいろな機種をネットで調べて見たところ、Panasonic から11月に新発売となるジェットウォッシャー・ナノクレンズという機種の ナノサイズの気泡が弾ける力で洗い落とすという機能が面白そうなのでそれを買ってみようと思います。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 復習しておきます。 次回もどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 such の後にmy を入れるかどうかは、何か不自然だなとは思ったのですが、特定の私の生活なので、不定冠詞も変かなと思ってmyを入れてしまいました。 ご説明いただき納得しました。 toiletも英語にはトイレを示す単語が何故か異常に多いので、何が適切か悩んだのですが、restroomだと公共施設のトイレ、bathroomだとホテルによくあるシャワーとトイレが一体の部屋のイメージがあって、toiletとしましたが、ただの便器になってしまうとは思いませんでした。 1日1万歩は、腕にStep Counter機能のあるSmart Watchを付けているのが大きいと思います。 毎日歩いた歩数が出てくるのでモチベーションになります。
添削ありがとうございました。 matterを動詞として使えることを失念していましたが、こうすればより簡潔に表現できますね。勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
今回も添削及び改善へのアドバイス、ポイントをお教え頂きましてありがとうございました!
Tomomi先生 どうもありがとうございます。 an earthquake will occur 覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
添削や代替案のご提示、大変勉強になります。 またお願いできればと思います!
Tomomi様 添削有難うございました。 「a number of~」 「the number of~」の説明、私の分かっていなかった点で、スッキリしました。 今後もよろしくお願いします。 yoko
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 様 添削いただきありがとうございました examという単語の存在を忘れておりました。 transfer を受け身で使ったのは、「望んでいたアメリカ転勤というわけではなかった」 という気持ちを表現出来たらと考えた結果でした。 死活問題というのは言い過ぎだったかもしれませんが、「英語が自在に使えたらアメリカ生活がもっと楽しくなるだろうな〜」という気持ちでした。
今回も添削及び言い換えの言葉や用語の違いなど、お教え頂きましてありがとうございました!
添削ありがとうございました。文章のつなぎ方やスペルミスに注意したいと思います。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいたIn this formという言い方は、今まで使ったことはなかったのですが、最近何かの分で見て覚えてい たので使ってみました。 あまり使われていないのですね。 確かに、今回の例を見ても、AIなどで便利になればなるほど、人間の能力は低下してゆきますね。 便利で効率的なのはありがたいですが、これで良いのかどうか疑問でもあります。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は身近な話題でしたが、結構間違えてしまいました。 workという単語の扱いは難しいです。 よしきのハリウッドでの話は日本でもニュースになっています。 野球の大谷やイチローもそうですが、日本人の活躍は誇らしく思います