迅速な対応ありがとうございます。様々な言い換えの表現を指導して頂きとても勉強になります。引き続き頑張りますので、またよろしくお願いします。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 努力は無駄には終わらない、覚えておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 イメージがわくの表現覚えておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
丁寧な添削、メッセージをありがとうございます。
今回も添削及び修正・言い換えのポイントやTipsをお教え頂き大変勉強になります!
添削ありがとうございました。 冠詞の使い方が勉強になりました。 またの機会にもよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 いつもありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
丁寧な添削、メッセージをありがとうございます。
Tomomi先生 今回もどうもありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 our ball have gone としたのは、have gone に「行ってしまった」という意味合いがあると思い、 打ったボールが意図せずいろいろなトラブルになってしまう感じを出したかったからでした。 普段の仕事では気持ちを表に出さない人でも、ゴルフをするとどうしてあそこまで感情が出てしまうのか不思議に思える人が知り合いに何人かいます。 そこまで真剣にゴルフに打ち込んでいるのかも知れませんが、皆日本人です。 欧米の方々は、普段から感情を出している傾向があるので、ゴルフをしても変わりません。 というか、彼らにはトラブルを楽しむ余裕があるような気がします。
Tomomi先生 どうもありがとうございます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
添削及び自然な表現への言い換えのアドバイス、大変勉強になります!
Tomomi先生 今回もどうもありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
今回も添削ありがとうございます。 より伝わりやすい内容にして頂き、大変勉強になります。自分が日頃から間違って使っているなと思うものも多く、直して頂き有難いです。 またどうぞよろしくお願い致します!
添削ありがとうございます。“though”と“although”、“challenge”と“try/ attempt”をどのように使い分けるか、大変わかりやすく勉強になりました!