

Tomomi先生、添削ありがとうございます。 前置詞の使い方についてついてアドバイスいただき、うれしいです。

Tomomi様 丁寧なご解説ありがとうございます。添削に加え、他の表現も教えてくださり、表現の幅を広げるきっかけになります。 教えて頂いた他の表現は、読む分には普通に理解できるものの、アウトプットとして自分の口から出すのは全く別の難しさがあるなと思いました。こういうものを求めていたのでとても嬉しいです。 また機会がありましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 12月20日にスターウォーズ・エピソード9が、日米で公開されるそうです。 今までの作品数が多いですので、私の場合だいぶ忘れている部分が多いです。 従ってでそれらの作品を見直さないと、今回の公開を楽しめないと思います。 映画館へ行くかどうかはまだ決めていないのですが、後悔のすぐ後にクリスマスやお正月がありますので、劇場はよけい混雑するのではないかとも思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 詳しくは知らないのですが、「アナと雪の女王2」と言うアニメーション映画がもうすぐ公開される様です。 「アナと雪の女王」は大ヒットしましたので、多くの人達が見た様です。 私もDVDをレンタルして見ましたが、面白かったです。 「アナと雪の女王2」も面白ければ良いと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

ありがとうございます‼️ 類義語や別の言い回しを教えて頂き、とても参考になります。 また、是非お願いします!

Tomomiさま 添削いただきありがとうございました。 日記を書くのはまだ難しく、添削いただいた内容は、今後もこの学習を続けていく励みになりました。 励ましのお言葉ありがとうございます。 またお願いしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。に

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、仮定法を知らなければとても苦労していたと思います。 学校で習ったはずなのですが、私が仮定法をなんとか使えるようになったのはアメリカからの 帰国半年前くらいで、もっと早く勉強しておけば良かったと後悔しておりました。

同じリズムで復習ができるので大変助かっています。

この度もご指導頂きありがとうございました。課題の質問が違っておりましたのに、添削頂きまことにありがとうございました。 確かにアメリカの方は、自分の意見を相手にはっきりと伝えますが、相手の心への配慮は日本人以上にあるように思います。 アメリカの一般人のインタビューを聞いてもそれをとても感じます。 引き続きよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます。内容をほめていただき参考になりました。しかし、そろそろ中学一年生レベルのミスからは卒業したいところです。どうも文字数調整をして、Japanese peopleをJapanに変えたり、a traditionをtraditions and culturesに直したりするときに、haveやaがそのままになったようでした。いつもそんな感じで凹みます。また、よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

早々に添削いただきありがとうございました。

この度もご指導頂きありがとうございました。 これからも英語学習に励んでまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、スペルミスとbe動詞の間違いで、いずれも単純ミスで残念です。 teacherとinstructorの違いについては 再認識できました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「すみません」と「よろしくお願いします」は、1日1回は言っているような気がします。 外国人が日本語を習う時に、これらの言葉をどのように教わっているのか知りたいものです。