いつも丁寧な説明ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「紛争」は、辞書からquarrelという単語を選んだのですが、教示いただいたdisputeですね。 アメリカに住んでいた時に、ニュースや新聞でよく見た単語であったことを思い出しました。 Griffith Observatoryにtheを付けるのかどうか、解説いただき、ありがとうございました。 私も、ホームページの本文内ではtheが付いているのに、タイトルなど、短くインパクトを求めているものには 冠詞が付けられていない例を時々見ていて、タイトル行にはtheを付けなくても良いんだ~ と なんとなく認識しておりました。
ありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 もう少ししたらコンビニにおでんや肉まんあんまんが並ぶでしょう。 肉まんあんまんは時々買うのですが、おでんは割高な感じがしますので買うのを控えてしまいます。 家で作ったおでんを楽しむ事は寒い季節の楽しみの一つです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 北海道では夏休みが短くて、その分冬休みが長いと聞いた事があります。 北海道ではかまくらを作るかどうか知りませんが、もし作るとしましたら、その長い冬休みの期間に友人達と楽しく過ごせそうだと思います。 お餅などを焼いて食べれたらなお楽しそうですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
体験利用でしたが、わかりやすく丁寧な解説に感激しました。 継続すれば実力が上がりそうな気がします。 有料入会しようと思います。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、inferior、hyperbole といった今まで知らなかった単語を辞書で調べて使ってみたのですが、 その単語の持つ強弱や使える場面などは辞書ではなかなかわからないので、実践で自信を持って利用できるようになるためにも、 ご指摘はありがたいです。 「3大夜景は誇大広告」は、英文に何かが足らないなと感じてはいたのですが、 ご指摘の通り、naming as を入れると通じる英文になることがわかりました。 Griffith Observatoryは、公式HPで定冠詞が付いていないことを確認して引用したのですが、 やはりtheは必要なのですね???
ご丁寧にありがとうございます!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 この作文では、「ちゃんぽん」が複数か単数かでいろいろ悩みました。 ラーメンやうどんは、noodlesと複数形になることは、以前教えていただいたので、 今回も、 Champon noodles としましたが、複数として扱うとなると、that is one of the famous foods in Nagasaki という部分の oneをonesにしなければならず、また、the taste was much better than the one のoneもonesになるのか? などど いろいろ混乱してしまいました。
この度もご指導頂きありがとうございました。 また、いつも、関連する語句や表現も沢山教えて頂きありがとうございます。 ノートに書いて保存しております。 今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 現在放映されている朝の連続テレビ小説の「なつぞら」ですが、時々十勝等が出て来ます。 冬の気候はきびしそうですが、広々とした風景はとても素晴らしいですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございました。。 捻挫には初めてで痛いから捻挫か?と思うのですが痛いのは辛いです。他の表現や単語の説明ありがとうございました。 又 色々教えてくださいませ。
ありがとうございます。 仮定法過去を前回ご指摘いただいたばかりなのに、わたしはまだいまいち使いどころが掴みきれていないようです。。。 精進します!
いつも添削ありがとうございます。 またよろしくお願い致します。
今回もありがとうございました!