今回も、ありがとうございました。 添削していただけるのを毎回楽しみにしています。
この度もご指導頂きありがとうございました。 Tomomi先生も、良い週末をお過ごしくださいませ。 今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 postponeは結構よく使いますが、名詞としては使えないのですね。 英文は、時制に気を遣いますが、完了形などをうまく使えれば、物事の順番を的確に伝えられるので、 意外と便利だと感じています。 イギリスはラグビー発祥の地なので、かなり盛り上がっているようです。 私も、ワールドカップ開催中にロンドンのパブで試合を見てみたいなと思っていたのですが、 出張が中止になって残念です。
いつもありがとうございます。アドバイス頂いたことをしっかり復習します。またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
この度もご指導頂きありがとうございました。 繰り返しを避ける場合の表現も、とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「高い確率で欠航または大幅な遅れとなる可能性が」の部分の英文は、私自身もしっくり来ていなかったので、 訂正いただいた文を拝見してスッキリしました。
この度もご指導頂きありがとうございました。 教えて頂きました、be good enough などの表現も、しっかり覚えてまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。
添削と解説ありがとうございます。 自然な英文で書けていたということで良かったです。 別表現も豊富に教えていただきありがとうございます。 No.2038の「11月の二週目に」の前置詞は"for"を使うのですね。気づけて良かったです。 for+時刻の表現についておさえておきます。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 消費税が10%へ上がりましたが、8%のままの品目もあります。 お酒を除く食品や持ち帰りの料理等は8%のままの様です。 一律に10%にならない事で、多くの飲食店等がその対応に大きな労力を使ったり、増税分を自身で負担したりしている様です。 また今回の消費税増税で、景気が冷え込まないか心配している人達は多いそうです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
この度もご指導頂きありがとうございました。 Tomomi先生もイチローさんがお好きなのですね。 才能があるのにそれに奢らずコツコツと努力を積み重ねておられるところは素晴らしいと思いました。 今後ともよろしくお願いいたします。
Thank you for your suggestion of sample words and sentences.
この度もご指導頂きありがとうございました。 少し休んでしまいましたが、これからも英語学習を頑張ってまいります。 引き続きよろしくお願い申し上げます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 なるほど、確かに列を作るのは「人」ですね。 日本語だと主語を曖昧にして言っているせいか、英文にしても気になりませんでした。 「いつも混んでいた」は、ご指摘のとおり、「我々が行った時は」なのですが、過去から現在に至る「不連続な」状態の場合はどちらが適切なのか? これを過去形にするか現在完了にするか悩みました。 It's not too much to say that は、辞書で調べて採用したのですが、 こういう表現が自然に出てくるようになりたいものです。
ありがとうございました