添削ありがとうございます ご指摘箇所勉強します ありがとうございました
添削ありがとうございます ご指摘箇所勉強します ありがとうございました
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「覚悟して臨んだ」を英文にするのに、「覚悟」という英単語を辞書で探したのですが、 動詞だとprepare, 名詞だとpreparationやpreparednessなど、「準備する」という意味もあるprepareしかなく、 「覚悟」に相当する単語は見つけられませんでした。 欧米人は、「準備」はしても「覚悟」をすることは無いのかな~と思いながらwith preparednessという前置詞句を選びました。 英会話教室に行くと、皆さん「会社での昇進のため」とか「転職で必要」とか、明確な目的を持って真剣に臨んでおられます。 私の場合は、単に「英会話力の維持」という希薄な目的ですが、彼らから受ける刺激はとても大きいものがあります。
ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 お風呂場での所作は英語で言ったことが無く、意外と難しかったです。 最近は、温泉地にも英語でマナーや入り方を書いた看板を多く目にするようになってきた ように思います。
添削どうもありがとうございました。
とても丁寧な解説でわかりやすかったです。文法の説明や他の言い回しなども教えてもらえてとても助かりました。 今回初めてidiyを試してみましたが、期待以上でした。今後もぜひお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 2番目の「~は何の役に立つかわからない」という文は、英作文が難しく 今の私の実力を越えておりました。 添削いただいた文、勉強になりました。
Tomomi様 早速のご添削をありがとうございます。 代替表現までご紹介いただきまして、大変感謝しております。 また、よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。deliveryは会心の表現と思ったのですが思いっきり日本語脳だったようで恥ずかしい限りです。私もTomomi先生が札幌出身と聞いて北海道に行きたくなりました。キレイな人がたくさんいるでしょうから。また、よろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初の文で、 with coffee or tea の前置詞句をどこへ置いたら良いのか? having dinnerの後ろに置くと、「コーヒーか紅茶を飲みながら食べた」になってしまうし、 いろいろ考えたのですが、最初に watch TV with coffee or tea としてしまえば良かったのですね。 添削いただいた結果を見て、「何故最初から気づかなかったのか?」といつも思います。
丁寧に添削いただき、ありがとうございます。 冠詞や単数、複数、主語をどうするかなど、調べても悩みがちなのですが、添削してもらうことでスッキリできました。 別の表現や類語のニュアンスの違いなどの説明も、とても参考になりました。 これらはとても欲しい情報で、自分の文章に沿った形で提案、説明してもらうと、理解しやすく頭にも残りますね。 自分の文章を添削してもらうことが、こんなに楽しくて得られるものが多いとは思ってもいませんでした。 ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 また、「遭遇する」や「不可欠な」の類語をたくさん紹介いただき勉強になりました。 いつも同じ単語を使わずに、別のものを使うことで語彙を拡げてゆければと思います。 fishを複数形にしたのは、ご指摘の通り、「いろいろな種類の海洋生物」を表したかったので 複数形かな? と思い採用しました。 arm/weaponも、どちらが適切かを考えたのですが、weaponはもっと大規模な機関銃やミサイルの イメージが私の中にあったのでarmを選びました。
Tomomi さん お忙しい中 早急な添削ありがとうございました。 とても詳しく細かく訂正して頂いてありがとうございます。また 細かいアドバイスもありがとうございました。 ネイティブがアラビア数字を嫌うとか、 文頭にbut を嫌うとかetc 知りませんでした。 私のネイティブ友達はかなり略して書くことが多いので普通に使うのかと思ってました。 例えば me2とかcu soon^_^文字数減らしたいのでしょうね。私は英語を極めてないし 極力正式に読み書き 話 したいので教えて頂いて嬉しいし楽しいです。 添削 訂正部分は あらら!とやっぱりね〜〜。て感じです。 文法ホント苦手です。書くと誤魔化せないですよね汗 今回は初回でしたので 簡単に自分の意見を書ける項目にしましたが次回はもう少し苦手な話題にしてみようかとも思います。 ただ 色々考え過ぎると時間ばかり過ぎてしまい疲れて 明日にしよう!になるので可能な限り3日おきくらいで何か添削して頂けるよう頑張ります!復習もしないと結局同じミスを繰り返すので
ありがとうございました。