

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 talkは自動詞として前置詞を伴う使い方とすべきなのですね。 可算/不可算名詞と同様、自動詞/他動詞もいつも悩みます。 トイレを表す英語はたくさんあって難しいです。 私も、アメリカに行った当初、bathroomへ行くと言われて、「風呂に入るのか?」と 思った記憶があります。

表現のバリエーション一杯あるのですね。どうもありがとうございました。

前置詞、冠詞、単数形・複数形は注意していても間違えがちです。文法だけでなくニュアンスの違いなどもお示しいただいて大変参考になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます。わたしのごちゃごちゃした文章をスッキリとめとめて頂きありがとうございます。また、よろしくお願いします。

ありがとうございました。難しいテーマでもこれだけミスなく書けるように頑張ります。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 1行目の文で、I don't have any specific hotel that I would like to stay at. と、関係代名詞の場合にはstay の後ろにatが必要で、 I don't have any specific hotel where I would like to stay. と、関係副詞whereの場合は、stay のみ。 なぜなのか? 文法的な違いが良くわかっていませんでしたが、ご指摘いただいた内容を文法書で確認し、納得しました。 関係代名詞that は、the hotelの代わり、関係副詞where は、at the hotelの代わりなのですね。 大変勉強になりました。

いつも丁寧にありがとうございます。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、特に難しい表現も無く、ミスなしで書くことが出来ました。 ただ、京料理の「おばんざい」は、日本語でも説明出来ないので、英訳はgive upしました。 やはり、「考え」を述べるよりも、「行動」を述べる方が、易しいように思います。

Tomomi様 早速のご添削をありがとうございます。 two-year-old childrenのご指摘もありがとうございます。 いつもよく分からなくなってしまいますので、今後、気を付けるようにします。 また、よろしくお願いします。

ご指摘事項、言い換え表現共に大変参考にさせていただいてます。メッセージのand so onはこれから気をつけます。

ありがとうございました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 カフェテリア方式にするには、学校を改築しなければならず、 なかなか大変な問題ですね。 名詞の単数/複数の問題で、「どちらかわからない場合はどうするのだろう?」という 疑問がわきましたので、質問とさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

的確なご指摘ありがとうございます。次回もよろしくお願いします。

I appreciate your kind explanation!

早速の添削をありがとうございます。とても参考になります!