

どうもありがとうございました。

添削ありがとうございました。 スペルミス等失礼しました。 deliciousにveryはつかないのですね。 アドバイスいただいた他の点も勉強になりました。 ありがとうございました。

ありがとうございました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、時制を気にしなくて良かったので、他の部分に注意を注げたことで ノーミスの評価をいただけたのかと思います。 占いは信じませんが、「人の持つ運」というのは確かにあると実感しておりますので、 これが科学で解明されて自由にコントロール出来る日が来るのを期待しています。

どうもありがとうございました。 その他の表現も参考になります。 引き続きよろしくお願いします。

一文ずつ丁寧な解説、類似語や他の単語とのニュアンスの違い、とても分かりやすかったです。ありがとうございます。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 一度使ってみたかった「コンマ+which」、正しく使えたようで良かったです。 それほど動きが複雑ではない腕相撲ですが、言葉だけで説明するとなると意外と難しかったです。

ありがとうございました。

迅速な添削ありがとうございました。今さらですが、二文目で流行は廃れやすいので次々と新たな服がデザインされる。三文目で促進される洋服の生産がさらなる二酸化炭素を生み出し、地球温暖化の原因になるかもしれないとでもすればまとまったかもしれません。。また、よろしくお願いします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 なるほど、call ならば call A Bという使い方が出来るのですね。 自己紹介などでよく call me XXX などと使っているのに、人以外に使う発想が出来ませんでした。 今回の「良い風呂」や、「肉の日(毎月29日)」、「良い夫婦の日(11/22)」など、語呂合わせの記念日は、 外国人との会話の話題作りには良さそうですが、説明するのは難しそうです。

適切なご指摘ありがとうございました。またよろしくお願いします。

添削ありがとうございます ご指摘箇所勉強します ありがとうございました

添削ありがとうございます ご指摘箇所勉強します ありがとうございました

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「覚悟して臨んだ」を英文にするのに、「覚悟」という英単語を辞書で探したのですが、 動詞だとprepare, 名詞だとpreparationやpreparednessなど、「準備する」という意味もあるprepareしかなく、 「覚悟」に相当する単語は見つけられませんでした。 欧米人は、「準備」はしても「覚悟」をすることは無いのかな~と思いながらwith preparednessという前置詞句を選びました。 英会話教室に行くと、皆さん「会社での昇進のため」とか「転職で必要」とか、明確な目的を持って真剣に臨んでおられます。 私の場合は、単に「英会話力の維持」という希薄な目的ですが、彼らから受ける刺激はとても大きいものがあります。

ありがとうございました。