

ありがとうございました。 いろんな表現を教えてくださりありがとうございました。又過去完了にする方が良いとアドヴァイスしてくださりありがとうございました。その判断が私にはかけています。もっとお勉強します。 完了形は難しくていつも迷いますいつも迷います。、又色々教えて下さいませ。

ありがとうございました。

いつもご丁寧な解説ありがとうございます。 単数と複数、スペル等の細かなミスが多かったので、今後より一層気をつけます。 時間の表示が国で異なることも勉強になりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

どうもありがとうございました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後の文 However, if I forget to ask, I should struggle to remove them. のaskは、辞書に自動詞の用法もあったので 考えた末にitを取り除いたのですが、逆でした。 shouldは、ネギを取り除く羽目になるという意味を表現したかったので 教示いただいたend up with がぴったりの表現です。

おかげさまで、I do not thinkやit is unlikely thatなど正しい使い方が分かりました。またよろしくお願いします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 罰金を科すは、carryでも良かったのですね。 何と言ったら良いのかわからず、辞書で調べて imposeを使いましたが、あまり見ない単語でした。 節分の日は、いろいろな巻き寿司があって楽しいですが、 一方で、翌日捨てられる大量の巻き寿司をテレビのニュースで見ると悲しくなります。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 昔ながらの杵と臼を用いた餅つきを見かける事はめっきりと少なくなったと思いますが、アメリカ人の中にはお餅が好きな人がある程度いると思いますので、そちらで行いましたら喜ばれるかもしれないと思います。 つきたてのお餅は美味しいですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

ありがとうございました。

どうもありがとうございました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、三単現、時制、単数/複数など、基本的なミスが目立ちました。 頭が疲れている時に作文すると、こういう単純ミスが増えるのだと自覚した次第です。 今回の英会話レッスンでは、「自然な会話」に近い早いレスポンスを要求されたのですが、 あまり得意でない話題だと、気の利いた質問を考えるのに苦労しました。 ただ、これは英語以前のコミュニケーション能力の問題でもあるので、英会話だけでなく、 世間話をする能力のimproveになるので有益でした。

ありがとうございました。定型の文章構成にする必要はなく、伝わる文章なら良いということがわかりました。

いつも丁寧な説明ありがとうございます。

お返事大変遅くなりました。 とても詳しい解説ありがとうございます。 強火、中火、弱火はHigh heat, Medium heat, Low heatなんですね。覚えました。 引き続き料理単語や表現について学習していきたいと思います。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 ご無沙汰しております。 しばらくインターネットが使えない状態でして、このメッセージを今になって書いております。 今年の残りも残り少なくなりましたが、何とか今年の残りを過ごせそうです。 アメリカ人はパーティー好きの様ですが、アメリカ映画やドラマでは年末にカウントダウンパーティーを開催する人達も多いのかもしれませんね。 私は漫画や映画等を楽しんで、年末年始に退屈をしないで過ごせたら良いと考えています。 その前にクリスマスもありますが、風邪等もめさずにお元気に楽しくお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。