

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭の it is foggy memory は、memoryが不可算名詞だということを確認した上で書いたのですが、形容詞で修飾すると可算になるケースがあるということを忘れておりました。 でも、可算名詞にならないケースもあるようで、難しいです。 3時間に及ぶ親知らずの抜歯は、朝から始めたのですが、歯医者の先生も助手さんも昼食を取らずに頑張ってくれて、抜けた時は皆で拍手したことを覚えています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「流行」を表現するいくつかの単語のニュアンスの違いを教示いただき、ありがとうございました。 辞書を引いてみたのですが、沢山の単語が出てきて、日本語にもなっているboomが無難かなと思い採用しておりました。 ニンテンドーのSwitch2は、6月に発売されて2ヶ月以上経過しましたが、未だに店頭で買うことが出来ないようです。 私は、SwitchではFit Boxingしかやらないので、以前のSwitchでも良かったのですが、たまたま応募した抽選に当たったので、いつかやりたいエクササイズアプリがSwitch2で出るかも知れないと思いSwitch2に買い換えましたが、弟にはとても羨ましがられています。 彼はいろいろな所に12回も応募して全て落選しているとのこと。

Thank you very much for your corrections and comments.

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 旅行に関する用語はボキャブラリーが少なく、単語がワンパターンになってしまいました。 教示いただいた、make an arrangement of という表現はとてもスマートで、機会があったら是非使ってみようと思います。 旅行の予約サイトでは、予約出来ていないことに加えてカード情報の漏洩もあるのですね、確かにありうると思いました。 こういったトラブルは、海外の会社で、特に中国のエージェントが間に入っているケースが多いそうで、政府から勧告が出ておりました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 detailed manuals hadn't been attached with them. をなぜ過去完了にしたのか? 購入前から元々マニュアルは着いていなかったというニュアンスを出したかったのですが、よくよく読んでみるとやはりおかしいですね。 私も最近はいろいろな機器を説明書を読まずにまず使ってみるようになりました。 若い方々であればなおさらだと思いますが、これで良いのかどうか? よくわかりません。

Thank you very much for your corrections and comments.

添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回はミスは最小限でしたが、全体を通して、ご紹介いただいたNo matter whether A or B のようなスマートな表現をもう少し出来なかったか?いう思いを感じました。 エッセーを見る前にお菓子を食べるというのは面白いエピソードですね。 甘い食べ物は脳を活性化させるとよく聞きますが、直前に食べて効果があるものなのか? 疑問です。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今日の添削で一番驚いたのは、紅茶が red tea ではなく black tea だったことです。 確かに、アメリカでアイスティーを頼む時は、redもblackも付けず、ただ"Ice tea"と言っておりましたが、初めて知りました。 日本のお茶を頼む時は、Japanese teaとかgreen teaとか言っておりましたが、最近では Matchaが人気になって、海外でも通じるようになっているとテレビで言っておりました。 日本でも京都のお茶屋さんでは、お茶っ葉が高い順に売れてゆくらしく、外国人観光客の間ですごいブームになっているようです。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 any of ramen と any ramen の違いをご説明いただき、ありがとうございました。 全体の塊の中からいくつかを明示するのは、some(any) of them(the xxxxs)という定型句で覚えていたので、勉強になりました。 アメリカでレストランへ行くと時間もかかるし高いですね。 2年前くらいにアトランタへ出張した際、ラーメンを食べたのですが、ちょうど円安のピークだった頃ということもあって、チップなど含めラーメン1杯が確か3,500円くらいの値段になってしまった記憶があります。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ミス1つ、a lot of choice のchoiceは残念でした。 不可算名詞の用法があると勘違いし、a lot of を付けて単数形にしてしまいました。 また、choiceとoptionの違いを教示いただき、ありがとうございました。 選択することで、何か誰かに影響を与える/与えない という概念はなかったので、新鮮なニュアンスの違いでした。 携帯電話の契約は今でもよくわかっておりません。 説明書を熟読すればもっと有利な契約が出来るような気がするのですが、コロコロ変わるのでそれも時期を逸してしまい、それが携帯会社の戦略なのだと思いますが、結構高いお金を支払っています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、My favorite barbershop is a nearby simple one, which I get only a haircut service. の関係副詞は、 whereかwhichか迷ったのですが、散髪屋の場所ではなくそのシステムについて言及したつもりだったので、whichを選びました。 また、feel と annoying の用法をご説明いただき、ありがとうございました。 I feel my hair is annoying. / I find my hair annoying. の違い、とても良い教材で勉強になりました。 アメリカに駐在していた時、日本人の女性の方々はアメリカの美容室には行かず、日本に帰国するまでヘアカットを我慢していた人が多かったように記憶しています。 私は理容師とのコミュニケーションの問題で髪の毛をバッサリ切られてしまうのを恐れ、妻に切ってもらっておりました。

Thank you very much for your corrections and comments.

いつも添削ありがとうございます。 英検準1級合格しました。 40代に1級合格を目指します。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、when句に未来を表すwillを入れるかどうかは最後まで迷ったのですが、今発生していない事なので入れてしまいました。 介護は、特に高齢化の地域では、これからの課題ですね。 親の介護をしなければならない可能性もあるし、将来自分が介護される立場になって子供に負担をかける心配もあります。 おっしゃる通り、介護はとても体力の要る仕事で、きつい割には賃金が安く、日本では需要と供給のバランスが成り立っていないようです。