HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25237
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1~2日以内に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • kiwano51477

    kiwano51477

    添削ありがとうございました。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 pay by bills は、ご指摘いただいたように in cashも頭に浮かんだのですが、今回のケースは、「支払いはコインのみで、お札での支払いが出来ない」ことを言いたかったので、by bills としてしまいました。 もしかして、in cashには「お札で支払う」という意味があったのでしょうか。 おっしゃる通り、アメリカではいろいろな所でコインが必要なので、我々も自分達の車には小物入れに20セントコインを沢山入れておりました。 が、この時はレンタカーだったので、そういう準備が出来ていなかったのが反省点でした。

    ★★★★★
  • mumu0810

    mumu0810

    丁寧に添削していただきありがとうございます。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「名前を変えただけでは意味が無い」の英文は意外と苦労して、試行錯誤の挙げ句、投稿した文になりましたが、 教示いただいた、It seems that changing only the name has no meaning. がスマートでわかりやすいと思いました。 また、effect/affectは、affectの方がネガティブなニュアンスがあると以前教えていただいていたので今回の例で採用したのですが、 動詞の場合に限るということが抜けておりました。 アメリカと日本の両方で子育てをした経験では、日本の方がはるかに育てにくくお金もかかる事を実感しています。 このままでは日本の少子化は止まることはなく、さらに加速してしまうのではないかと思います。

    ★★★★★
  • tsukushi

    tsukushi

    Tomomi 様 この度は添削いただきありがとうございました。 また機会がありましたらよろしくお願いします。 tsukushi

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 unnerve は、今まで使った事がなかった単語ですが、現在分詞にするか過去分詞にするか悩んだ結果、間違った方を選んでしまいました。 いずれにしても、「ドッキリした」という感じを正しく伝える英単語が思い浮かびませんでした。 タイは仏教国なので当然かも知れませんが、ハロウィーンも控えめでした。 でも日本の影響なのか、「コスプレの日」になりつつあるように感じました。 でも、10月末であっても外は蒸し暑いので、分厚いコスチュームを着て歩くというのは無理だと思いました。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • ponpide

    ponpide

    添削ありがとうございます。またよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • KinoLoy

    KinoLoy

    添削をありがとうございました。 今回の設問は長文の日本語で内容も複雑、まったく英語が出てきませんでした。 シンブル、かつ、一文にまとめる方法が全然分からなかったため、解説・メッセージに記載していただいた英文が大変勉強になりました! 繰り返し練習して組み立て方を覚えます。 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • driedplum60705

    driedplum60705

    添削ありがとうございます。別の言い回しも教えて下さって嬉しいです。引き続きよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • eigo0615

    eigo0615

    添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • english3759

    english3759

    類語のニュアンスの違いもとても勉強になりました。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭の、「音楽を聴きながらやっていたことを思い出す」というフレーズは、動詞が3つ必要で、どのように節を繋いだら良いのか大変苦労しました。 また、musicという単語の扱いには意外と悩みました。 冠詞はaなのかtheなのかあるいは無冠詞か、また複数形が適しているのか、など。 こういう文献を読むと、我々の脳は本当に凄いと改めて思ってしまいます。 我々は脳の能力の7%しか使えていないという話もありますし、もし100%使えたらどうなるのかと想像してしまいます。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、Telling a lie isn't good, but telling a small lie may be sometimes a good way to politely turn down an invitation without hurting others. この文章を作るのにいろいろ調べたり書いたり消したりしてかなりの時間を要しました。 その甲斐あって、この文はノーミスでとても嬉しいですが、そこで力尽きたのか、以降がミスだらけとなってしまいました。 「出張で日本にいない」という理由は、友人達は私が出張の多い仕事をしていることも知っているので、彼らとしてもどうしようもなく、良い方法だと思います。 でも逆に、本当は参加したいイベントも、出張の都合で断らなければならないことも多く、残念に思う事も多いです。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 この話題も、よくSmall Talkで出てくるので、比較的スムーズに作文出来たと思います。 at Marunouchi は、前置詞をin にするか迷ったのですが、丸の内は東京駅西側の比較的狭いエリアを指す地名なので、atかなと思った次第です。 通勤時間45分で、乗り換えもないというのは、恵まれている方だと思います。ただ、その電車が中央線というのは混雑や頻繁の遅れなど、デメリットもあるので何とも言えません。 在宅勤務では通勤時間のロスが無いというのもありますが、通勤のストレスを感じなくて済むというのが一番メリットに感じます。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。