HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
26122
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • Yoshi12345

    Yoshi12345

    Thank you very much for your corrections and comments.

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は単純なミス2点と残念でした。 また、「~と言われている」の言い方を数点教示いただき、ありがとうございます。 いつも They say か、It is said の同じパターンなので、ボキャブラリーが増えれば良いと思っています。 今の日本の夏にエアコンが壊れるのは本当に命に係わることだと思っています。 現に、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる方が一日に何人か報道されているので。 外出やレジャーも制約されるし、何とかならないものかと本当に思います。

    ★★★★★
  • Yoshi12345

    Yoshi12345

    Thank you very much for your corrections and comments.

    ★★★★★
  • driedplum60705

    driedplum60705

    いつもありがとうございます。色々な言いかえの方法を教えて下さり勉強になります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 risk は、仕事でもよく使う単語なので、使い方には注意したいと思いました。 when digital storages crashed は、受動態にしようか迷った挙げ句中途半端になってしまいました。 私は、PCの増設ディスクに写真を入れて、家族共通のサーバにバックアップしています。 そうすれば家族間で共有も出来るし、増設ディスクはパソコンを引っ越す際にも引き抜いて入れ替えるだけで済むので楽なのです。

    ★★★★★
  • Yoshi12345

    Yoshi12345

    Thank you very much for your corrections and comments.

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、「趣味と実益を兼ねる」の部分は辞書を参照しましたが、他はスラスラと書けました。 しかし、その分、慎重さに欠けてしまい単純なミスが出てしまったことは反省点です。 写真を買ってもらえるケースは、業務用のパンフレットや宣伝のサイトにワンポイントで載せるような写真が多いと思われるので、 あまり主役をクローズアップしたものよりもさりげない写真が有利なので、撮り方にも工夫が必要なように思います。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 番号鍵にまつわる単語を教示いただき、ありがとうございます。 いつも使っているものなのに、いざ説明しようと思うと、英語では何て言うのか知らなかったということがよくあります。 マンションの宅配ボックスはとても便利で気に入っています。 アメリカに住んでいた時は、仰る通り、玄関ドアの前に放置されていることが多く、いつも出入りは車でドライブウェイからガレージへ直接入ってしまうので、玄関ドア前の荷物に数日間気付かず、雨でずぶ濡れになっていたなどということもありました。

    ★★★★★
  • Yoshi12345

    Yoshi12345

    Thank you very much for your corrections and comments.

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「ごった返す」のいろいろな英語表現を教示いただき、ありがとうございます。 いつもcrowded を使っているので、違う単語を....と思ったのですが、うまく表現出来ませんでした。 最近は、overtourismという言葉をよく聞くようになりました。 京都だけでなく海外のバルセロナなどでも問題になっていると先日のニュースで報道されておりました。 観光客が大勢来るのは経済的には良いのかも知れませんが、そこに住んでいる人達にとってはバスにも乗れず、日々の生活に影響が出ているようです。 アメリカのあまり混んでいない観光地が懐かしいです。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冒頭の it is foggy memory は、memoryが不可算名詞だということを確認した上で書いたのですが、形容詞で修飾すると可算になるケースがあるということを忘れておりました。 でも、可算名詞にならないケースもあるようで、難しいです。 3時間に及ぶ親知らずの抜歯は、朝から始めたのですが、歯医者の先生も助手さんも昼食を取らずに頑張ってくれて、抜けた時は皆で拍手したことを覚えています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「流行」を表現するいくつかの単語のニュアンスの違いを教示いただき、ありがとうございました。 辞書を引いてみたのですが、沢山の単語が出てきて、日本語にもなっているboomが無難かなと思い採用しておりました。 ニンテンドーのSwitch2は、6月に発売されて2ヶ月以上経過しましたが、未だに店頭で買うことが出来ないようです。 私は、SwitchではFit Boxingしかやらないので、以前のSwitchでも良かったのですが、たまたま応募した抽選に当たったので、いつかやりたいエクササイズアプリがSwitch2で出るかも知れないと思いSwitch2に買い換えましたが、弟にはとても羨ましがられています。 彼はいろいろな所に12回も応募して全て落選しているとのこと。

    ★★★★★
  • Yoshi12345

    Yoshi12345

    Thank you very much for your corrections and comments.

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 旅行に関する用語はボキャブラリーが少なく、単語がワンパターンになってしまいました。 教示いただいた、make an arrangement of という表現はとてもスマートで、機会があったら是非使ってみようと思います。 旅行の予約サイトでは、予約出来ていないことに加えてカード情報の漏洩もあるのですね、確かにありうると思いました。 こういったトラブルは、海外の会社で、特に中国のエージェントが間に入っているケースが多いそうで、政府から勧告が出ておりました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 detailed manuals hadn't been attached with them. をなぜ過去完了にしたのか? 購入前から元々マニュアルは着いていなかったというニュアンスを出したかったのですが、よくよく読んでみるとやはりおかしいですね。 私も最近はいろいろな機器を説明書を読まずにまず使ってみるようになりました。 若い方々であればなおさらだと思いますが、これで良いのかどうか? よくわかりません。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。