Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 as long asとas far asの違いをご説明いただき、ありがとうございました。 自分でもよくわからずに使っていたので、明確になってよかったです。 また、bend my earは、アメリカにいた時にidiomの一つとして教えてもらい、「耳を曲げる?」という面白い表現で覚えていたものです。 once in a blue moonと同じく、実際の会話で使うことはありませんが、忘れないidiomの一つです。 確かに、カメラの進化だけで新しいiPhoneを買う理由にはならないですよね。 今の機種でも携帯としてはカメラの性能は十分ですし。
わかりやすく解説してくださり、ありがとうございます。 別の表現もとても参考になりました。 またよろしくお願いします。 Ayane_AN
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、 watch them free and relaxed は、freeが形容詞だったので、andでつないでいるrelaxも形容詞でないとと思い、分詞にして形容詞にしたつもりでした。 鬼滅の刃は、世界的にヒットしていますが、海外版は見た事がありません、物語は日本の鬼や昔の生活習慣がバックグラウンドにあるので、 海外でどのように表現されているのかは興味があります。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 in case of にtheを付けた場合と付けなかった場合ニュアンスの違いは認識曖昧だったので勉強になりました。 アメリカの田舎では道路に歩道がないので、歩くのは本当に怖かったです。 逆にアメリカ人の同僚達は、東京に来ると歩行者とバイクの多さにビックリします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は前置詞が難しく間違いが多かったのが残念でした。 keep awake in the flights のin は、the flightsが、「フライト中」という時間的な要素なので、inかな~と思った次第です。 海外出張では、朝から夜の会食までずっと同僚や出張先の人達と一緒にいるケースが多く、英語、日本語にかかわらず会話に疲れました。 日本人同士でも英会話にならざるを得ない場面もあり、どんな意味の会話をしたかは思い出せるのですが、英会話だったのか日本語だったのかよくわからないものもあります。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は特に難しい構文は無かったので、同じ意味の単語をいろいろ変える余裕がありました。 ただ、「堂々と:in a regal manner」は、「誰からも咎められること無く」というようなニュアンスを言いたかったのですが、辞書で調べたこれが合っていたのかどうか分かりませんでした。 私も今の大学の授業がどういう感じなのかは分かりませんが、息子が大学生活を送っていた時は、丁度コロナ禍だったので、授業はほとんどオンラインで、息子は時々カメラオフにして講義の音声だけ聞きながら別の事をやっておりました。
添削ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
Tomomi 様 添削いただき、ありがとうございました。 常備薬は、keep something on handと言うんですね。 私がこのように言われたら、恐らくプレゼンなどの際の「手持ち書類」を連想してしまいます。 無塩のナッツ類は慣れるとsaltyなものよりも美味しく感じます。 私はちょうど良い味ですが、ビールなど飲みながら食べるのだと物足りなさを感じるのでしょう。
Thank you very much for your corrections and comments.
Thank you for your corrections and commennts.
Thank you very much for your corrections and comments.
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は単純なミス2点と残念でした。 また、「~と言われている」の言い方を数点教示いただき、ありがとうございます。 いつも They say か、It is said の同じパターンなので、ボキャブラリーが増えれば良いと思っています。 今の日本の夏にエアコンが壊れるのは本当に命に係わることだと思っています。 現に、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる方が一日に何人か報道されているので。 外出やレジャーも制約されるし、何とかならないものかと本当に思います。
Thank you very much for your corrections and comments.
いつもありがとうございます。色々な言いかえの方法を教えて下さり勉強になります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。