

いつもありがとうございます。

いつもありがとうございます。50文字なのでなるべく一つの主張絞って理由などをかけるようにしたいです。今回はアイディアが浮かばなくて、最後が取って付けたようになってしまいました。またよろしくお願いします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回のミスはいずれも不定冠詞で、気をつけているつもりですが無くなりません。 「ペンを見たら、'pen’ではなく、’a pen’ が頭に浮かばなければダメ」と以前英語の先生に言われたことが ありましたが、私はまだその境地に達していないようです。 アメリカで、マスクをして店に入ると、強盗と間違われて撃たれるかも知れないと 言われたことがあります。

丁寧な添削ありがとうございました! 次回以降の参考にさせていただきます。 今後もよろしくお願いいたします。

Thank you for your great support!

早々に添削くださりありがとうございます。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 I think I would not do anything actually. 以前もご指摘いただいていたのですが、 油断していると、日本語的思考で、つい後ろの行為の方にnotをつけてしまうので、気をつけたいと思います。 affairという表現を使いましたが、「不正行為=misconduct」という単語があるのですね。 監査の場でもよく使う言葉なので、勉強になりました。

いつもありがとうございます。

ありがとうございました。

今回も分かりやすく指導していただきありがとうございました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 関係代名詞は、後続節の主語を代替している場合はわかりやすいのですが、 今回のように目的語の場合は、よくわからなくなってしまうことが多いです。 加圧トレーニングは、短時間で長時間の運動と同等の効果が得られるということは 体感出来ましたが、素人が自己流でやるには危険なので、専門家がいる所へ行く必要があり、 私のように、明確な運動目的がない者にとってコストパフォーマンス的にどうかな? と思いました。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 「パラサイト」と言う映画の事は知りませんでしたが、現在日本で上映中の様です。 韓国の映画だそうですが、アカデミー作品賞に輝くとはすごい事だと思います。 産業や工業だけではなく、文化の面でも素晴らしい一面があるのだと感じました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後の文は、やはり私の実力をはるかに越えておりました。 実際の会話で、Bad people bring you to bad shops...とか言ったので、この作文でもyouと言ってしまいましたが、 確かに、the customers とすべきでした。

添削ありがとうございました。 丁寧な解説でどれも納得のいく説明が書いておりとても勉強になりました。 ありがとうございました。

どうもありがとうございました。