

とても分かりやすい解説をありがとうございました。勉強になりました。

早々のご対応ありがとうございました。初めてお手軽添削を試してみたのですが、丁寧な解説を付加していただき感謝いたします。今後ともよろしくお願いいます。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 テレビでアカデミー賞の話題に触れていましたが、そちらでは大きなお祝い事のように話題に上っているのかもしれませんね。 あまり詳しくは見なかったのですが、ブラッドピットとナタリーポートマンが話題に上っていました。 ブラッドピットは助演男優賞を受賞した様ですが、ナタリーポートマンは女性監督達が候補にならなかった事を服装で講義した様です。 色々な事情があるのだと思いました。 世界的に注目を集めているのでしょうね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

いつもありがとうございます! 内側と外側の表現、とても参考になります。 inside とoutsideしか知りませんでした。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、それほど難しさは感じていなかったのですが、 それでも数点のミスがありました。 やはり、冠詞を正しく使うのは永遠の課題です。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本でペットと言えば犬と猫が多い様ですが、そちらでもその傾向があるのかもしれませんね。 特にアメリカの郊外の家には大きな庭がありそうですので、犬は喜びそうですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

添削ありがとうございます。 また、詳しく解説していただき、単語一つひとつのニュアンスが分かり、どのような場面で使うのが自然か想像しやすかったです。 「取り組む」や「目標」にはいろいろな表現が英語にはあるんですね! また日本語だと「人」なのですぐにpersonが思いつきましたが、ここでは一般に"people"を使うのが自然であることが分かりました。

いつもありがとうございます。

添削ありがとうございます。 たくさんの別表現、いつもとても勉強になります。 話すと1分程度の内容なのに、書くのには調べながら、悩みながらで時間がかかります。 こうして教えていただくことで、いろんな表現が身につき楽しくなります。 忘れてしまうことも多いですが…… またよろしくお願いします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、free from (being) bedridden、 the same as (the one from) walking barefoot on the sand など、 まさに「意味はわかるが、おかしな英文」ということを実感いたしました。 社内のアメリカ人には通じるが、街中に出ると通じなかった というのもこのあたりが原因だったような気もします。 MBTの靴は、日本だと専門店がありますが、我々の住んでいたシンシナティには無く、Amazonなどの通販で買っておりました。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では、インターネットカフェで生活している人達がいるそうです。 以前にテレビで何度かその話題を耳にした事がありますが、アメリカのインターネットカフェも同じ様に利用している人達がいるとしましたら、アメリカならではのトラブルや問題点があるかもしれないですね。 日本では、インターネットカフェの数は減ってきているかもしれないと感じます。 あまり利用する事がないですので、詳しくは分からないのです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

ありがとうございました! お褒めいただくことと直すべきところ、色々と教えていただき、ありがとうございました!機会がありましたら、ぜひまたよろしくお願いします!

ありがとうございました。

本日も添削ありがとうございました。 メッセージも今後の参考にさせていただきます! またよろしくお願いいたします。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 またコロナウィルスの話なのですが、先日マスクを購入価格の10倍ほどの価格で転売した人がいるとの事が報道されていました。 その転売をした人へテレビ局がインタビューをしていたのですが、まさかその値段で売れるとは思っていなかったようです。 その販売に用いられたウェエブサイトでは、その様な行動は止めて欲しいとメッセージをそのサイトに乗せたそうです。 コンサートやオリンピックのチケット等でも高値での転売が問題となっていますが、この様な問題の解決のためには、ある程度の長い時間をかけまして多くの人達の意識改革が必要であるのではないかと思わされました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。