HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25634
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた、free from (being) bedridden、 the same as (the one from) walking barefoot on the sand など、 まさに「意味はわかるが、おかしな英文」ということを実感いたしました。 社内のアメリカ人には通じるが、街中に出ると通じなかった というのもこのあたりが原因だったような気もします。 MBTの靴は、日本だと専門店がありますが、我々の住んでいたシンシナティには無く、Amazonなどの通販で買っておりました。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  日本では、インターネットカフェで生活している人達がいるそうです。 以前にテレビで何度かその話題を耳にした事がありますが、アメリカのインターネットカフェも同じ様に利用している人達がいるとしましたら、アメリカならではのトラブルや問題点があるかもしれないですね。 日本では、インターネットカフェの数は減ってきているかもしれないと感じます。 あまり利用する事がないですので、詳しくは分からないのです。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • sea_chinu1128

    sea_chinu1128

    ありがとうございました! お褒めいただくことと直すべきところ、色々と教えていただき、ありがとうございました!機会がありましたら、ぜひまたよろしくお願いします!

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    ありがとうございました。

    ★★★★★
  • NATSU3

    NATSU3

    本日も添削ありがとうございました。 メッセージも今後の参考にさせていただきます! またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  またコロナウィルスの話なのですが、先日マスクを購入価格の10倍ほどの価格で転売した人がいるとの事が報道されていました。 その転売をした人へテレビ局がインタビューをしていたのですが、まさかその値段で売れるとは思っていなかったようです。 その販売に用いられたウェエブサイトでは、その様な行動は止めて欲しいとメッセージをそのサイトに乗せたそうです。 コンサートやオリンピックのチケット等でも高値での転売が問題となっていますが、この様な問題の解決のためには、ある程度の長い時間をかけまして多くの人達の意識改革が必要であるのではないかと思わされました。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 they have been becoming difficult..... よくやってしまう間違いです。 医者が困っているので、どうしても主語に置きたくなってしまいます。 間に完了形他がなく、they are difficult であれば、間違いに気付けたかも知れません。 後半は、時制が複雑な作文でしたが、間違っていなかったようで安心しました。 監査でも、以前は実施していたが、今はどうなのか? 改善されているのか? 今後するつもりなのか? など、使い分けて聞かなければなならない場面がよくあり、 会話の中でもこういう時制の表現が自然に出来るようになりたいものです。 breakfast, dinnerへの冠詞の使い方、よくわかりました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 breakfastは、単体で使う時には4人分であっても無冠詞なのですね。 自信がなかったので、代名詞にしてしまいました。 トイレ、洗面所の英語表現、ご指摘の通り、たくさんありすぎて困ります。 アメリカでbathroomと言われた際に、当然のことながら「なぜお風呂?」と思ってしまったのを覚えています。 辞書で「トイレ」を調べると、山のように出てきます。 それぞれの単語の語源を調べてみるのも面白いかも知れません。

    ★★★★★
  • Taku0630

    Taku0630

    いつもありがとうございます。wake upとget upは違うと聞き、おお!と思いました。スマホのせいでますますwake upしてるけどget upでない時間が増えてる気がしました。また、よろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Emilyn55

    Emilyn55

    ありがとうございました。 very delicious とは言わないのですね。 調べたところdeliciousは強調形容詞といってveryがつけられないのですね。強調形容詞はほかにもあるようですね。 記憶力が少ないのですが頑張ります。 a friend とmy friendは、必ずしも注意しなくてよいと理解しました。(人によるのでしょう。) とはいえ注意されることはあるので、冒頭では、a friend of mineにしておこうと思いました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 仮定法の練習のような課題でした。 最後から2番目の文、It would be danger → dangerous to be known ~ because は、 ifで始まる仮定法過去の連続になるのを避けて、違う表現で作れないかを苦心したのですが、 私の実力を超えたチャレンジでした。

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    勉強になります。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Hisashi

    Hisashi

    いつもありがとうございます。

    ★★★★★
  • k-takayanagi

    k-takayanagi

    Tomomi先生 添削ありがとうございます。 何を主語にするのか、日本語の感覚と違うことがけっこうありますね!いつも勉強になります。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 had switched ~ since の組み合わせが適していないこと、納得です。 日本語だと、「数年前から切り替えている」と言えるため、そのまま英文にしてしまっておりました。 アメリカでは通帳は無くて良かったのですが、あの手書きのCheckというものには馴染めませんでした。 給料の入金などは銀行に行ってdepositしなければならないし、光熱費などの支払いも、 checkを発行するのを忘れていると遅延になってしまうし。 日本のように銀行振り込み/振り替えがなぜ無いのか? 疑問に感じておりました。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。