メッセージが非常に参考になります。 ありがとうございました。
Tomomi先生 お礼がおそくなってしまいましたが、いつもありがとうございます。 とても自然な表現で、言い換えも教えていただき参考になりました。ありがとうございました。
Thank you for your support!
修正点だけでなく、良かった点も記載してくださったので、自信が持てました!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 2行目の a clinic は、周囲にはクリニックがいくつかありますが、会社が契約しているのは特定の一つなので、theが適切かとも 思ったのですが、この話に初めて出現する単語なので、the は不自然かと思って「近所のあるクリニック」という感じで、 a clinicとしました。 patients including came from other companiesは、何か不自然だな~と思っていたのですが、 includeに目的語が必要だったのですね。 直前にpatientsがあるので、何となく目的語が存在しているような勘違いをしておりました。
私の課題は語彙力だと思うので、言い換え表現を教えていただけて、ありがたいです。ありがとうございました。
いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。50文字なのでなるべく一つの主張絞って理由などをかけるようにしたいです。今回はアイディアが浮かばなくて、最後が取って付けたようになってしまいました。またよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回のミスはいずれも不定冠詞で、気をつけているつもりですが無くなりません。 「ペンを見たら、'pen’ではなく、’a pen’ が頭に浮かばなければダメ」と以前英語の先生に言われたことが ありましたが、私はまだその境地に達していないようです。 アメリカで、マスクをして店に入ると、強盗と間違われて撃たれるかも知れないと 言われたことがあります。
丁寧な添削ありがとうございました! 次回以降の参考にさせていただきます。 今後もよろしくお願いいたします。
Thank you for your great support!
早々に添削くださりありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 I think I would not do anything actually. 以前もご指摘いただいていたのですが、 油断していると、日本語的思考で、つい後ろの行為の方にnotをつけてしまうので、気をつけたいと思います。 affairという表現を使いましたが、「不正行為=misconduct」という単語があるのですね。 監査の場でもよく使う言葉なので、勉強になりました。
いつもありがとうございます。
ありがとうございました。