いつもありがとうございます。 今回も、丁寧な添削を賜り、誠にありがとうございました。 また、宜しくお願い致します。
nobody をTheyで受けるとは思いもよりませんでした!今後ともよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。色々とご指摘いただきましてありがとうございます。コンマを使って読みやすい文を心がけたいです。また、give it to 人 の語順も配慮が足りませんでした。最後の文は本当は「一般的になるでしょう」と言いたかったのですが自信がなかったのでpopularで誤魔化しました。こんどは教えて頂いたprevailingを使ってみるようにします。人間の環境に与えてる影響の事例は、二文目を「不要なプレゼントを捨てるとゴミが増えて環境に悪いです」とでもすれば最後に繋がったかもしれないと思いました。また、よろしくお願いします。
Tomomi先生 今回もありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 finish end up be over 、例文も含めとても分かり易かったです。 意識して使い分けたいです。 timeも回数と時間で違うのですね。納得しました。 またよろしくお願いいたします。
いつもわかりやすい説明をありがとうございます!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、あまり英語で表現したことのないTopicだったので、submergenceなど、初めて使う単語もあって以外と難しかったです。 最初の文の、an amusement park, named "Kings Island" は、確かに特定のparkなのですが、冠詞をan にしたのは、 日本語だと、「キングスアイランドっていう遊園地」という感じで、これを言っている時点で相手がこの遊園地を知らない前提の表現だと考えてしまったからです。 既知なのか未知なのかは、話している相手との関係で変わってくるのではないかと思い、冠詞は日本語には無い概念で、まだよく理解出来ていない点でもあります。
今回もとても分かりやすかったです!追加の質問はありません。 また、よろしくお願いします。
お礼が遅くなりました! いつもありがとうございます。 今回は質問にもお答えいただき、さらに、とても分かりやすい解説をいただき感謝します。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 自分が子供の時に、週に一回発行していました英語学習者の学生等に向けた「The Student Times」と言う新聞がありまして、先日ネットで検索をしましたら名前が変わっていましたが似た様な物が発行されている様でした。 一部が290円でしたので、大変高いと言う訳ではないのですが、ネットで英語で書かれたニュース等が無料で読む事が出来る時代ですので、少し高いと思う人も多いかもしれないと感じます。 以前に購読していた新聞や雑誌等を改めて読みますと、昔と異なった視点で読める事がありとても興味深いとも思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございました。
丁寧な添削をありがとうございました!
いつもありがとうございます。色々な表現を教えていただきありがとうございました。stuffにmemberを足したり、worn outの使い方など特に印象に残りました。また、よろしくお願いします。
分かりやすくありがとうございます。
早くて丁寧な添削にとても満足です。 また、より伝わりやすくなる表現 や 類似表現を説明いただきとても勉強になりました。
Tomomi 先生 早速の添削ありがとうございます。 単数、複数、冠詞、難しいですが、練習を積んで慣れていきたいとおもいます。 今後ともよろしくお願いいたします。 tiktak