HOME

講師紹介

Liz

Liz

担当:
日本人
総受注件数:
8868
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • イギリス英語
  • 受験対策が得意
  • 初心向け
主な取得資格
Cambridge Certificate in Advanced English Oxford ARELS Higher Certificate in English 通訳技能検定 国連公用語検定 TOEIC 実用英語検定
講師からお知らせ
こまかい部分までわかりやすく丁寧に解説することを心がけています。 文法的な知識もさることながら「へえ、そうなんだ」という何か新しい発見と、今後への自信に繋がるような添削を目指しています。Practice makes perfect!
趣味・好きな国・訪問した国
Films/Travelling/ Music/ History Used to live in Great Britain and have visited USA, Canada, Switzerland, Bahrain and Hong Kong
添削へのこだわり・メッセージ
初心者の方にも分かりやすくなるよう冠詞、名詞の使い分けなど細かい部分まで掘り下げながら丁寧に解説するよう心がけています。また必要に応じて勉強方法についてもアドバイスさせていただきます。
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。最後の文のimpress、受動態になると感心させられると思い込んでましたが、逆ですね。訂正して下さったので気づけて良かったです。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    今日も添削ありがとうございました。from time to timeは初めて知りました。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。やっぱりそうだったんですね。同じ味の部分すっきりしました。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。なるほどと思いました。familiarについては確かに実際になじみがありますし、friendの文にしても、この文章で必要な情報でなければ文字数的にも省略してもいいですね。最後の「町が変わっている」部分は、私は能動態で書きましたが添削では受動態になっていました。日本語では町が変わるで違和感なかったのですが、言われてみればビルは自分で建て替わらず、建て替えられるから受動態なんだろうなと、主語と目的語が曖昧なんだろうなと感じました。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • pleiades54143

    pleiades54143

    ありがとうございました

    ★★★★★
  • pleiades54143

    pleiades54143

    ありがとうございました

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。現在完了、そうなんですね。教えて下さってありがとうございました。知識としては、以前に比べわかってきたように感じていましたが、実際に英作すると、その状態動作は多かれ少なかれ過去から現在に続いていることが多いので、だんだん完了形を多用するようになり違和感がありました。また、日本語段階で英語の時制のどれに相当するかがしっかりできていないのだと思います。なかなか難しいですがそのうちわかるはずと思って続けていこうと思います。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。確かにこうしたほうがわかりやすいですね。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。生姜焼きの表現方法もありがとうございました。fryを使うんですね。確かに油で炒めますね。ほんのりと~という表現もいつか使ってみたいです!ありがとうございました。 イギリスでは生姜入りクッキーがあるんですね。なんだか興味がわいてきて、パウンドケーキかクッキー焼いてみたくなりました!

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。耐震の表現も新しく知れてよかったです。 前回分のrawについても補足ありがとうございました。そうなんですね。納得しました。 自分では辞書で見つけられなかったので、ただ自習していたら出会えない表現ですね。教えてもらえて良かったです。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。時制、厳密に考えすぎないようにして、訂正してもらって感覚付けていくしかないかもしれませんね。またご指摘宜しくお願いします。目標もgoalは思いつきませんでした(辞書にのっていなかったです)でも、determinationも少し大げさと感じていたのでgoalがいいですね。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • pleiades54143

    pleiades54143

    今回もありがとうございました

    ★★★★★
  • pleiades54143

    pleiades54143

    ありがとうございました

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    確かに元の文だと不明瞭ですね。でも先生の方法だとニュアンスとして近づきました。日本語をそのままではなく、場合によっては英語にしやすい(伝えやすい)ように組み立てなおすことも大切ですね。ありがとうございました。which 、the oneでもOKなのですね。どうかなと一度迷ったので知れてよかったです。またよろしくお願いします。 またスターおそくなってすみません。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。long 辞書の例文にlong for peace とあったのですが、平和が来ると来るを入れたくてそこが辞書ではよくわからなかったのでこの形で書いてみました。to comeと続ければよかったんですね。たいしたことない の言い方も新しい言葉に出会えてよかったです。ありがとうございました。 スター送るのがおそくなってすみません。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。