HOME

講師紹介

Liz

Liz

担当:
日本人
総受注件数:
8431
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • イギリス英語
  • 受験対策が得意
  • 初心向け
主な取得資格
Cambridge Certificate in Advanced English Oxford ARELS Higher Certificate in English 通訳技能検定 国連公用語検定 TOEIC 実用英語検定
講師からお知らせ
こまかい部分までわかりやすく丁寧に解説することを心がけています。 文法的な知識もさることながら「へえ、そうなんだ」という何か新しい発見と、今後への自信に繋がるような添削を目指しています。Practice makes perfect!
趣味・好きな国・訪問した国
Films/Travelling/ Music/ History Used to live in Great Britain and have visited USA, Canada, Switzerland, Bahrain and Hong Kong
添削へのこだわり・メッセージ
初心者の方にも分かりやすくなるよう冠詞、名詞の使い分けなど細かい部分まで掘り下げながら丁寧に解説するよう心がけています。また必要に応じて勉強方法についてもアドバイスさせていただきます。
  • miko123

    miko123

    今日もありがとうございました。本の名前には冠詞は不要なのですね。勉強になりました!またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    いつもお世話になっております。この回のスターを送り忘れてましたので、時間はたってしまいましたが送ります。すみません。先生のメッセージに書いて頂いたことを読んで、日本語も英語も同じように言葉で、その奥の深さの広さと手強さを感じました。特に、意図した意味ではなく全く違う意味として伝わってしまうことは避けたいところです。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    今日もありがとうございました!お察しの通り冠詞苦手です。教えて頂いたことを実践で練習していこうと思います。またご指摘よろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    こんにちは!今日もいろいろ教えて頂きありがとうございます。ここのcouldは時制の一致を受けないんですね。時制、考えるほどに難しいです。またご指摘宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    お気遣いありがとうございます。関係詞の説明もありがとうございました。Where = in which など勉強になりました。使う機会がでてきたらチャレンジしてみたいと思います。まだまだ理解は浅いと思いますので、その都度指摘して頂けると嬉しいです。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    おはようございます。日曜日にもかかわらず今回も素早い添削ありがとうございました。 結果を見て、表現はいろいろある、正解は一つではないんだなと感じました。ただ、どれを選ぶかでどんなイメージが伝わるかが変わってくる場合もあると思うので、より自分がしっくりとくる表現ができるように将来的にはなりないなと思いました。 英語は(本当に当たり前ですが)1教科ではなく人の話している言葉ですね。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    今日も添削ありがとうございました。第一文、calledで良かったんですね。「~という名の本」と書きたくて、初めcalledも浮かんだのですが、それだと~と呼ばれているになるのかなと思いnamedにしましたが、それもそれで名付けられたというのもなんだか違うと悩みました。解決してよかったです。最後の分のThough とbut も確かに重複してましたね。ご指摘ありがとうございます。 先生もこの本をお持ちだとか。勝手に親近感を持つとともに、先生のようなプロの方も手に取られる本だと思うとなおのこと頑張って取り組みたいと励みになりました。 またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    今日も添削ありがとうございました。ATMで良かったんですね。 先日質問を出したところ早々に返信して下さってありがとうございました。返信したかったのですが、書きこんだ場所をよく見たら質問欄だったので、ここでいいのか疑問に思い、他の所を見て戻ってきたら消えていました。なので重複するかもしれませんがこちらに書きます。 納得しました。過去完了と現在完了のとらえ方を確認できて良かったです。ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • momo0308

    momo0308

    添削ありがとうございました。 他の表現を教えてくださり、勉強になりました。 rarelyは知ってはいましたが、使ったことがなくて、こういったときに使えるんだと知りました。 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    今日もたくさんのご指摘ありがとうございます。過去のことを悔やむのはregretted (not) having 過去分詞なのですね。 to 不定詞だとこれからのニュアンスなのですね。勉強になりました。個人的にlast night がどうして出てこなかったのかが気になります(苦笑)日本語に引きずられているなと感じます。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    今日もためになるご指摘、ありがとうございます! Oh my god 、そうなんですね。機会があればOh,dear などを使うようにします。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    コメント、ありがとうございました!励まされました。 tasteの使い方、勉強になりました。自分の日本語に引きずられ、名詞として~な味として使っていましたが、動詞として使えばよりいいですね。ありがとうございました。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。山の麓はfootで表すのですね。日記は過去形というイメージがありましたが、確かに気持ちは現在形です。自分の中のイメージを曖昧にせずきちんと伝えようとすることが大切ですね。今日も勉強になりました。またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • miko123

    miko123

    添削ありがとうございました。コメントも励みになります!またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • birdie3

    birdie3

    添削ありがとうございました。 詳しい説明、言いかえなどありがとうございました。 私もいろいろと覚えていきたいものです。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。