Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! なるほど、日本語の「クレヨンの」を'sにしてはいけませんよね。名詞の列挙にして表現するんですね。これまで、気にせず言ってた可能性大です。あらら。 以後気をつけます! ありがとうございました!
素晴らしい添削ありがとうございました。 日記として自然な表現、起承転結の展開の仕方、とても参考になりました。 またよろしくお願いします。
Carrie先生 今回も添削をありがとうございました。ランドセルが色々なグッズになったことは、rebornというワードが私の思いにピッタリでした。パスケースはpass holderと言うのですね。in bad condition も使えるようになりたいです。
ありがとうございました。とても参考になりました。そのポイントを中心に復習してみます。またよろしくお願いします。
丁寧に添削頂き、ありがとうございました
Carrie先生 スッキリと読みやすい英文になるように添削をしていただきありがとうございました。英文の組み立て方をよく考える必要がありますね。
代替表現、参考になりました。ありがとうございました。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます。 such asは、名詞のあとにつづくし、他のものを and so onなどでは、続けないのですね。 こういうこと気づかないでやってたとおもいます。 ありがとうございます!
詳細にありがとうございました。とても勉強になりました。復習して、シンプルで伝わる表現ができるように頑張ります!またよろしくお願いします!
今回もわかりやすく、ニュアンスが伝わる表現を教えていたただきありがとうございました。 「due to」の使い方もよくわかりました。
leave、とても参考になりました。 ありがとうございました。
ありがとうございました
一週間ほどお休みしており、お礼が遅くなってすみませんでした。詳しく会せちいただき、とてもわかりやすかったです!ありがとございました!
Carrie 先生、いつも丁寧な添削ありがとうございます。 「笑顔で」は「smiling 」でかいちゃえばいいんですね。これは使えそうです。 ありがとうございました!
Carrie先生、今月も丁寧な添削ありがとうございます! 「1番幼いやつ」だなんて、まずいですよね。(心の声ですよね。笑)いかんいかん。 one は、人には使わないこと、肝に銘じておきます。 ありがとうございました!