今回も丁寧な説明ありがとうございます。 英作文を作成するのに悩んだ箇所だったので、勉強になりました。 引き続きよろしくお願いします。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございました。 ENTというのは、全く知りませんでした〜。 ありがとうございます! 健康第一でがんばりますので、これからもよろしくお願いします!
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます。 坂を目指して行ってないので、on the way がないと坂好きみたいになっちゃうんですね。 しかも、on the way to where と続けるとは。なるほどです。 今回もありがとうございました!
ありがとうございました。わかりやすい表現になって、大変参考になりました。今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
今回も気づきが沢山ありました。ありがとうございました。
ありがとうございます! come to do がまさに表現したい形でした。 知らない英語表現がまだまだ沢山あり、英語日記を通して学び、英会話にも活かせるようにしようと心掛けています。 引き続き英語日記を続けますので添削宜しくお願いします。
ありがとうございました。とても参考になります。またよろしくお願いします。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! なるほど、最初なのにweだと、だれなんだ?ってことですよね。うっかりでした。 また、よろしくお願いします!
allow は権威のあるところの許可などに使用し、今回のケースは、acceptableや It is OK to bring 〜がよいのですね。ありがとうございました。
Carrie 先生、今回も丁寧な添削ありがとうございます! Finishという単語も、奥が深いですね。ing か、もの、で続けないとダメなんですね。 シンプルな文にしてくれて、勉強になります。 今回もありがとうございました!
ありがとうございました。大変勉強になりました。toとthatを使うときに、気をつけようと思います。またよろしくお願いします。
今回も丁寧な添削ありがとうございました。 言い換え表現なども参考になります。 struggleやhelpの構文など分かっていてもなかなか英作しようとすると出てこないんですよね。 しっかり頭に入れたいと思います 次の機会もどうぞ宜しくお願いします。
ありがとうございました
丁寧な添削のほど、ありがとうございます。