添削ありがとうございました。 他の表現方法も提示していただき、勉強になります。 今回、言いたいことを表現するのに色々悩んで、書いては消し書いては消し・・・ まだまだ到底会話できるレベルではないなと思いました・・・ 今後ともよろしくお願いします。
非常にわかりやすい解説をいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
適切な添削を頂けました。
Shun先生 添削をしていただきありがとうございました。 また冠詞や複数形・単数形のミスをしてしまいました。 発音の「何かがちょっと違う」というのはまさしくおっしゃる通りでしたが、 文章を考えているときは「発音が違う」と表現することしか考えておりませんでした。 新しい表現方法を覚えることができました。 拙い文章ばかりで申し訳ございませんが、また機会がございましたら、 よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。recentlyを使うときには完了形に、と思っていたのですが、I heard many people have been leavingとすればいいんですね。スッキリしました。
ていねいな添削をありがとうございます。 And とかBut で始まる文は避けたほうがいいですよね。 加算名詞か不可算名詞かわからなくなることがあります。日本語にはない感覚だからだと思います。
ありがとうございます。one after anotherは思いつきませんでした。出張お疲れ様です。
添削ありがとうございました。 お盆休みですっかり間が空いてしまいましたが、またよろしくお願いします。
いつもありがとうございます! もうすぐ秋なんてあっという間ですね!
ありがとうございました。違う表現を提示いただけるのはとても助かります。見ればわかるのですが、なかなか自分で出てこないのは、まだまだunfamiliarなのだと実感します。
Shun先生 英検についてのお返事、早速ありがとうございます。なるほど!そういうことなんですね。ありがとうございます。これからは、すっきりした気持ちで勉強に励めそうです。 冠詞についても、ご回答を頂く度理解度が高まります。これからもどうぞご指導よろしくお願いします。 Balloon18
おっしゃったように、私が想像していたのはクラゲのようにゆっくりと動くものや水中の光のゆらぎを想像していました。 みると癒されます。 山形にクラゲ水族館あるのですね。 ぜひ行ってみたいと思いました! 添削ありがとうございました。
Wentとgoneを間違えた自分にびっくりしてしまいました。すいません。 the は未だにピンときませんが、Dancer in the dark.ですね。エドシーランの歌詞にも出てきました。覚えました。 そして一番驚いたのは、僧侶はまた朝おいで!と言ってくれていたんですね。mustとおっしゃってました。ウィキペディアであらすじを読み直して思い出したくせに私は調子に乗って何を言ってるんだという自嘲の気持ちもあり、すっかり、見透かされたと思っていましたが、なんと僧侶はただ優しかったんですね。深いです、僧侶。must/should/got to/have toがイマイチわからないのでhave toを使ってましたが、会話の意味が理解できないとまずいですね。確認します。添削していただいて気がついてよかったです。 私も食わず嫌いだったマンゴーと餅米のデザート、初めて食べました。すごく美味しいですね! それでは、また宜しくお願いします。
ありがとうございます。apps on smartphonesやfinished filling in the account fileは自分で使えるようになりたい表現です。
大変納得できる説明をありがとうございました。私が望んでいたまさその説明です。 very fun はまちがいと思っていましたので、IDIY の夏のエッセイコンテストの例文にvery fun を見かけびっくりしました。 事務局に問い合わせしましたが、事務局では答えられないとのことで、Shun先生なら明確にお答えしていただけると思いお願いしました。 Twitterの文としてのっていたのでカジュアルに使われる英語ということだろうと解釈しました。 正しい英語を知りたいので、先生に質問して疑問点が解決しました。