HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27576
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • elliy

    elliy

    いつもありがとうございます。 添削だけでなく、ちょっとしたアドバイス、とても助かります

    ★★★★★
  • setsuko13

    setsuko13

    今回もありがとうございました。 センターの「数」が減っていることを見落としていました。 男女共同参画センターは、利用者が多いことも存続の理由になるので・・・ 非常勤先の大学(市内)の学生にも紹介しようと思います。 引き続き、よろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • mktt1030

    mktt1030

    今回もありがとうございました。白浜も赤ちゃんが生まれたので、巨漢になる前に見に行ってきます。 旅行日記も書くので、またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございました。 singとsong、あまりにも初歩的な間違いで、恥ずかしい限りです・・・ the の使いどころがまだまだ分かっていないですね。 eitherも使いこなせるようにしたいです。

    ★★★★★
  • balloon18

    balloon18

    Shun先生、ありがとうございます。 メッセージのお返事を頂く度、今まで英語の勉強を続けてきて、どこかもやもやしていたものが、ひとつひとつすっきりしていきます。 先生のお陰で毎日晴れ晴れとした気持ちで、勉強に励むことができるようになりました。 Balloon18

    ★★★★★
  • balloon18

    balloon18

    Shun先生、ありがとうございます。 メッセージのお返事を頂く度、今まで英語の勉強を続けてきて、どこかもやもやしていたものが、ひとつひとつすっきりしていきます。 先生のお陰で毎日晴れ晴れとした気持ちで、勉強に励むことができるようになりました。 Balloon18

    ★★★★★
  • Veturinn

    Veturinn

    Shun先生 早速添削をしていただきありがとうございました。 「飛行機に乗る」場合に「board」を使うことや「supposed to board」と いう表現方法も知りませんでした。勉強になります。 また、「but」の有効な活用もわかったような気がします。 次回につなげたいと思います。 英国に行った時はものすごい大雪で、飛行機に付着した雪をとるのに時間が かかったようです。初めての海外旅行で空港で8時間末というある意味 貴重な体験をしました。 また、ご指導をお願い申し上げます。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。最初の文のつながりについては、自分でも気になっていたものの、いい文章が思いつかなかったので、勉強になります。

    ★★★★★
  • balloon18

    balloon18

    Shun先生、ありがとうございます。 ひと仕事終わって和文英訳に取り組むというのが、いつのまにか日課となりました。 これからもどうぞご指導よろしくお願いします。 Balloon18

    ★★★★★
  • balloon18

    balloon18

    Shun先生、ありがとうございます。 ひと仕事終わって和文英訳に取り組むというのが、いつのまにか日課となりました。 これからもどうぞご指導よろしくお願いします。 Balloon18

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございました。 会話では関係詞はほとんど使わないんですね! 授業ではいやというほどやりますが、そういった使いどころについては教わらないので、勉強になります。

    ★★★★★
  • setsuko13

    setsuko13

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 「やりとりする」はexchangeでしたね。でも、教えて頂いた通り、 shareも良いと思いました。 実は、2年前まで国立大学で文部科学省のプロジェクト推進の仕事を していました。数字をいかにうまく操作するか、そんなことも 求められていたように思います。苦い思い出です。

    ★★★★★
  • Veturinn

    Veturinn

    Shun先生 早速の添削と質問へのご回答をいただき、ありがとうございました。 「can't」と「don't」の使い方もよくわかりました。 確かにテニスは高校の体育の授業でやった記憶があるので、 「できない」ではなく「しない」の方が適当だと理解しました。 最後の文章の三単現は凡ミスです。オンライン英会話の時もそうなのですが、 「s」をつけるか否か悩む時がまだまだあります。 見直す時点というより自然と「s」をつけることができるようになりたいものです。 今回も丁寧な解説をありがとうございました。 先生のおっしゃる通り、錦織選手には今回こそは頑張って欲しいです。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。the rain lets upの表現は知りませんでした。覚えようと思います。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。定冠詞theの点については、自分でも迷ったのですが、やはりtheを使う方が適切でしたね。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。