今回、日本語訳を書くときに、英語でこの部分を表しきれてないとか、くらべながら考え、気づくことができました。 IDIY で英文を書くことに慣れてきたと思っていても、英語だけだと、それは自分の書きやすい英語の中に納まっているような気がします。 日本語訳を付けたしのように思わず、 英語力を高めるために、日本語と英語の違いを意識して書くとよいのですね。 今まで、日本語を書いて英文を書くから、英語が不自然になると思っていましたが。日本語→英語らしい日本語→英語という方法があるのですね。 understand the result of survey positively のところですが、understandは何か違うと思いながら書いてましたが、その違和感を先生がみごとに説明してくださいました。
今回もありがとうございました。 やはり、ウオシュレットでは通じないのですね。 教えて頂いたelectronic toilet、Japanese high-tech toilet などを使いたいと思います。 夫は海外に行くときはいつも携帯用のビデを持って行きますが、 いつか標準装備される日が来るかもしれませんね。
Shun先生、添削ありがとうございます。いろいろな表現方法を教えていただけるので、毎回大変勉強になります。 Balloon18
Shun先生、添削ありがとうございます。いろいろな表現方法を教えていただけるので、毎回大変勉強になります。 Balloon18
懇切丁寧な添削誠に有難うございました!
添削ありがとうございました。 問題を読み違えていました。ご指摘ありがとうございます。 ヒレカツ定食とか選びたいと思います。(笑) 確かにかつ丼いいですね。タンパク質、炭水化物、含まれていますね。 キャベツなども加えてもらえるとバランスよくてうれしいですね。
ありがとうございます。自然な言い回しをたくさんご教示いただき、勉強になります。尚、土曜日は小学校の授業があったり、模試があったり、運動会があったりで、結構埋まってしまうんです。
今回もとても分かり易いご説明ありがとうございます。またどうぞよろしくお願いします。 Balloon18
今回もとても分かり易いご説明ありがとうございます。またどうぞよろしくお願いします。 Balloon18
今回もとても分かり易いご説明ありがとうございます。またどうぞよろしくお願いします。 Balloon18
今回もとても分かり易いご説明ありがとうございます。またどうぞよろしくお願いします。 Balloon18
添削ありがとうございました。 今回急いで書いたら、案の定、文法もめちゃくちゃでしたね・・・ さらさらと書けるようなるために、地道に練習します。よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 公共料金をutilitiesとしましたが、これで良いのか不安でした。 public utility bills とすれば明確ですね。 日本のコンビニで、もうひとつ気になっているのが、外国人の店員が増えていることです。 とてもテキパキしていて、皆さん能力が高いな、と感心しつつ、過酷な業務を担う日本人が減ってきたのか、 あるいは日本人より真面目に働くので採用されやすいのか、など逡巡しています。
今回もわかりやすい解説ありがとうございました。Shun先生はなかなか空いてなくて添削をお願いできないのが残念ですが、またタイミングが合いましたらよろしくお願いします。
Shun先生 お世話になっております。 早速、添削をしていただきありがとうございました。 3行目の文ですが、Shun先生に直していただいた文章の方が「驚いた」という感じが伝わります。 4行目は本当に結構無理やりな文章でした。やはり「解答速報」と対になる表現はないのですね。 海外の方にとってみれば、不思議な慣習に見えることでしょう。 今回も色々と勉強になりました。 ありがとうございました。