

いつもありがとうございます。 自分では思いつかない表現を教えていただき、とても有難いです。

ありがとうございました。

はじめまして、この度は添削ありがとうございました 丁寧な解説うれしかったです またよろしくお願いします

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本の大手総合スーパーマーケットのイオンでは、「トップバリュー」と言う自社ブランドの商品を販売しています。 他の商品より安価で購入出来ますので人気がある様です。 スーパーマーケットは値段が安いのが良い点の一つですが、食品売り場のレジでは大抵いつでも人が並んでいますので、それが難点の一つです。 様々な物には長所と短所がある例の一つだと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

SNS、英語圏では使われていないんですね。知りませんでした・・・。 引き続き、宜しくお願い申し上げます。

Tomomi先生 こちらこそいつも添削ありがとうございます。 わかりやすくて助かります。 引き続きよろしくお願いします!<(_ _)>

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 for free の for は、「~のために」と覚えていたのでは出てこない言い方で、 この forは、どんな用法なのだろうと考えてしまいました。 考えなくても自然に出てくるようになりたいものです。 我々も、アメリカでは田舎に住んでいたので、食料品以外はAmazonで買っていたことが多かったです。 ただ、宅配の品を玄関先に放置されてしまうので、数日旅行に行っていた後などは、届いた品が雨でびしょ濡れになっていたことも よくありました。

丁寧な回答ありがとうございます。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 現在日本では、多くの県で新型コロナウィルスに対する緊急事態宣言が解除された様です。 再びの感染拡大が心配されますので、気の緩みをなくして緊張感を持っての対応が求められています。 経済的な打撃はかなり大きいとの事です。 現在でもまだこの騒ぎはおさまっていないのですが、様々な影響も合わせて出来るだけ早く回復して欲しいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

thinkの使い方、いつも間違えてしまいます 気をつけます 複数形にするとよいところを単数形にするため、 冠詞も迷うという悪循環 こちらも課題です またよろしくお願いいたします

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、身近な話題だったので、教示いただいたようないろいろな言い方があって、実践にも使えるので勉強になりました。 それにしても、calorieが可算名詞というのは意外でした。 100カロリーなどと数値で表しますが、カロリーが1つ、2つとは言わないので、てっきり不可算かと思っておりました。 確かに、アメリカのスーパーでは和食の食材は買えないので、Tomomi様のお寿司への要求は良く理解出来ます。 週に1回は醤油味のもの食べたいですよね。

有難うございます。"on line", "on the computer"など、とてもなめらかな文章になっています。

ありがとうございました!

いつもありがとうございます 慣れるまで、似たような表現をまた使ってみます ご指導の程、よろしくお願いいたします

使い慣れたことばで表現できるのに、 難しい表現を使って、かえって文章を分かりにくくしてしまいがちですね 気をつけます またよろしくお願いします