添削ありがとうございました。 前回よりも上手くいきました。 少しずつですが頑張っております。 これからも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 昨日日本全国で緊急事態宣言が解除された様です。 ようやくこの新型コロナウィルス騒ぎに出口が見えて来ましたが、第2波、第3波が来ましても有効な対応策を取って欲しいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 due to の後ろは原因を表す名詞を置くのが普通ですが、今回は「切れる、折れる」と言いたかったので動名詞にしてみました。 さらに、being broken とすることで受け身の形も可能と今回教えていただき、さらに表現の幅が拡がりました。 また、folding downは、「折れる」を表現したつもりでしたが、電柱が折れるケースにはニュアンスが違っていたようでした。 また、最後の文のstepping inは、おっしゃる通り、電柱や電線が意思を持って構図に入ってくるわけではありませんが、 いつも邪魔されるので、「わざわざ視覚に侵入してくる」感じを出したくて生き物(擬人法?)のように書いてみた次第ですが、英語にしたときに感じが通じるかどうかは疑問でした。
文法的に合っていても(間違いがなくても)自然ではない、というケースが度々あります。たくさん指摘いただき改善していきたいので、今後ともよろしくお願いします。
EverydayとEvery dayの違い初めて知りました! 今後使い分けていきます!
この度は丁寧な添削ありがとうございました。
いつもありがとうございます! ネギなど、アメリカとイギリスで表現が違うのはとても面白いですね。 なかなか知る機会がないので、教えていただきとても有難いです。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 昨日買い物に行ったのですが、お菓子をいくつか買いました。 お菓子は絶対に必要な物ではないのでしょうが、時々食べたくなります。 お菓子を食べている時にはほっと出来ます。 気分転換には良いものだと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
今回も添削ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 冠詞や可算/不可算のミスはあいかわらずありましたが、使ったことの無い単語が多いかった割には それらの間違いはあまりなく良かったです。 アメリカで仕事をしていると、各自のJob Descriptionを明確にしたがりますが、 家での役割などは、今回の作文のように明確に文字に定義してしまうと争いの元なので、 曖昧にしておく方が良いように思いました。
ありがとうございました。
この度は丁寧な添削ありがとうございました。
Tomomi先生 今回もわかりやすくご説明ありがとうございました。 知らないことが多く復習は欠かせないです。 これまでin my opinion 多用していたかもしれません。 教科書どおりに覚えたことを使うと使い方が不自然になることがあるので、添削がとてもありがたいです。 ネットで調べてなんでもわかる時代ですが、こんなニュアンスまではすぐに出てきません。 ありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日牛丼屋で牛丼の持ち帰りをしました。 やはり新型コロナウィルス騒ぎの中で外食をする事は、気が引けたからです。 しかしながらある程度お客は入っている様でしたので、飲食店の中でもある程度安価に食事が出来る飲食店はこの騒ぎの中でも人気があるのかもしれないと思いました。 お手頃な価格で食事を楽しめる飲食店で、安心して食事を楽しめる事は良い事だと改めて思う事が最近時々あります。 またお会い出来る事を楽しみにしています。