

添削いただきましてありがとうございます。 いろいろな表現が可能なのですね。今回も勉強になりました。 また宜しくお願いいたします。

いつもありがとうございます! crispの使い方の説明、とても参考になります。その辺りの使い方がいつも適当になってしまうので、有難いです。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 英語は世界中で用いられていますが、国によって方言があると聞いた事があります。 例えばアメリカ人がイギリス人と話す場合には、時折その方言による表現の違いによって意思疎通が妨げられる事があると聞きます。 色々と大変な事があるのだと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 Antelope Canyonの光景を文字で、しかも英語で伝えるのは私のボキャブラリーでは不可能でした。 今は電子メールでもLineでも写真を添付出来るので、写真で見せることに頼ってしまうことが多いです。 国立公園や山などにtheが必要かどうかは、やはり難しいですが、U.S.にtheを付け忘れてしまったのは アメリカ在住時にはありえなかったことで、ショックでした。

こんにちは。 本日も添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。

とてもわかりやすい解説をありがとうございました。 なぜそうなるかをよく理解できました。 またよろしくお願いいたします。

IDIYの動画を見たり、アドバイスをいただいてきたことで、徐々に、ですが冠詞の判断が以前よりはできてきたような気がしています。 また、学生のときは、"ever"の使いかたを意識せず、「かつて」との意味をあてがうのみだったことに気づきました。 現在過去ともに、完了形、完了進行形なども苦手な分野なので、この際 "ever" も含めて復習していきたいです。 先生に懐かしいと感じていただけるような英作ができたことは、私にとってもうれしかったです。 現在いらっしゃる場所もきっと雄大なところなのではないかと想像してみました。私にとってアメリカは雄大なイメージです。 ありがとうございました。 また、よろしくお願いいたします。

こんにちは。 今回も添削ありがとうございます。 今後もよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます! Finish にはupの方が、”仕上げる”というニュアンスが出ていいなと思いました。 The last stepの言い換えもとても参考になります!

Tomomi先生 今回もありがとうございました。 いただいたアドバイスを参考に復習します。 また次回よろしくお願いします。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 新柄コロナウィルス対策で多くの人達がマスク不足に苦しみましたが、その状況は大幅に改善されている様です。 マスクを入手出来ましてほっとしている人達が増える事は、安心につながるのだろうと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

いつもありがとうございます。 冠詞はまだ使いこなしまでには時間がかかるかもしれないですが、アドバイスをいただいているおかげで徐々にできていきそうな気がしています。 Banbi200523

丁寧な添削ありがとうござます。今回は副詞のおける場所について新しく学ぶことができました。また、添削よろしくお願いします。

今回も添削ありがとうございます。 emailの不算・不可算について初めて聞きました。 今後もよろしくお願いいたします。

いつもありがとうございます! 過去分詞のcutの使い方、ありがとうございます。