

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、「諦めが良い」は英語でどう言うのか? 意味の合う良い表現が思い浮かびませんでした。 ご指摘の通り、give up の後ろに何か目的語が必要かとも思ったのですが、良い単語が出てこず、 無くても通じるだろうという日本語的発想でそのままにしてしまいました。 やはり英語では全て言わないとダメですね。

本日も添削ありがとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。

Tomomi 様 今回の質問文は"like" "likes" の部分でどう解釈したらよいか時間が掛かりました。 そのためか作文もすごく時間がかかっていたので不安でしたが、できているところが多かったので、モチベーションが上がりました。 ありがとうございます。 Banbi200523

どうもありがとうございました。 今回の表現も身に着けられるようによく復習したいと思います。 また宜しくお願いいたします。

いつもありがとうございます! 練る に関する他の表現、とても有難いです!

Tomomさん 添削、並びに丁寧な解説ありがとうございましら。 a rare case 、succeedの件、了解しました。

ホントに丁寧な解答で分かりやすいです。 願わくば、もっとメッセージ欄に回答のポイントを示してほしいです

丁寧な添削をいつもありがとうございます。特にthere are〜はすぐに頭に浮かんでくるので、意識したいと思います。以前ほど英作文が苦痛ではなくなってきたことが嬉しいです。今後とも何卒よろしくお願いいたします。

どうもありがとうございました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、「3ヶ月ぶり」、「電車で15分の距離」、「行く予定は無かった」、「あまり気が進まなかった」、 「ご機嫌伺い」、「近況報告」など、よく会話には出てきますが、英語が咄嗟にでない表現の良い練習になりました。 トウモロコシが、不可算なのは不可思議でしたが、「じゃあどうやって数えるんだろう?」と疑問に思い、 ネットで調べたら、10 ears of corn という言い方があると出ておりました。 何故「耳」なのかわかりませんが、今後アメリカ人に会ったら、この数え方を知っているか聞いてみたいです。 (以前、ホットドッグはなぜ「熱い犬」なんだ? と聞いたら「hot とdog の間で切るな!」 と笑われました)

今回もたくさんの表現方法を教えていただきありがとうございました。日本では店員のいないお店はコンビニがテストしているくらいですが、きっとそういうお店が増えてくるのだと思います。感染予防にもなりそうですし・・・。これからもよろしくお願いいたします。

いつも丁寧な解説をありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

ご指摘ありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。

Tomomi先生 いつもありがとうございます。 ケアレスミスも多かったので気をつけなきゃなと思いました。 似たような表現でもより自然なものという感じで教えていただき、身につける優先度がわかりやすいです。 復習して使って行きたいです。ありがとうございました。

いつもわかりやすい解説をありがとうございます!