HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27786
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。自分も萩焼体験をしたことがありますが、その日に焼き上がらないのが難点です。

    ★★★★★
  • jacco

    jacco

    ありがとうございます。とても嬉しいですが、これから先もこうした英文が書けるよう気を引き締めていきます。

    ★★★★★
  • setsuko13

    setsuko13

    本日もありがとうございました。 決めかねている、というのはdebateを使うと良いのですね(wonderingのスペルミス、大変失礼いたしました)。 科研費はおよそ3割の採択率です。イギリスの15%は、かなり厳しいと感じます。 NatureとScienceの両方に掲載されるとは、素晴らしいですね。 日本の大学は、本当にもったいないことをしますね。私の友人でも、プリンストン大学の修士課程を終えて、 日本の某大学で学位を取ろうとしたのですが、上手くいかず、日本でNPOを立ち上げた人がいます。 実は、そこの監事をやっているのですが・・・学術的な面でもいまだに頼りになる人です。

    ★★★★★
  • tatsumiko

    tatsumiko

    ありがとうございます。 一文にすれば、より簡単ですね。つい、考え過ぎてしまいました!

    ★★★★★
  • mashroom

    mashroom

    とても的確な解説をありがとうございました。勉強になりました。

    ★★★★★
  • monchan

    monchan

    迅速に添削していただきありがとうございました

    ★★★★★
  • setsuko13

    setsuko13

    今回もありがとうございました。 このところ、提出するのが遅れ気味で・・・失礼しておりました。 ex‐students という表現は知りませんでした。 graduates は、確かに一般的な感じがします。 人はいつまで生きるかわからないので、いわゆる「老後資金」もどれだけあれば良いのか わかりませんね。私は専任になれないのなら、非常勤をもう少し整理して、今やっている NPO活動の比重を増やしてセミリタイア状態になることも考え始めていますが、(科研費が 残っていることもあり)まだ踏ん切りがつきません。

    ★★★★★
  • Reire6

    Reire6

    ありがとうございました。 書き直してみます。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。私も理系なので、理系の学生の採用に携わることがありますが、彼らが自分の研究をどれだけ深くやってきたかを見るようにしています。採用する企業側の方の人を見る目を上げていかないと、いつまでたっても日本全体のレベルが上がらないのではないかとは思っています。

    ★★★★★
  • midori827

    midori827

    ありがとうございます! とてもわかりやすく参考になりました!

    ★★★★★
  • Jogador

    Jogador

    ありがとうございます。 質問事項にもご丁寧に回答いただきありがとうございます。

    ★★★★★
  • anneidaiju

    anneidaiju

    英文とともに、日本を外から見られているコメントをくださり、英文も思考も強化され楽しいです。

    ★★★★★
  • Veturinn

    Veturinn

    Shun先生 添削をしていただきありがとうございました。 思ったより修正箇所が少なく、ホッとしている反面、 冠詞をつけたりつけなかったり、がありまだまだだなと感じました。 お気遣いのお言葉をくださり、ありがとうございます。 インフルエンザですか…そうかもしれません。 医師もなんかのウィルスかも、とおっしゃっていたので。 発熱が落ち着くまでゆっくり休んでいます。 今回もお世話になりました。 またよろしくお願い申し上げます。

    ★★★★★
  • yopiko26

    yopiko26

    Shun先生 早々に添削頂きありがとうございます。 自分では分からないニュアンスの伝わり方を教えて頂きありがとうございました。 確かに餃子を見た時はseeだったと思います。 アドバイスも大変参考になりました。 正にその通りです。 英語は一足飛びで上達しないので、毎日英文が読めるように習慣づけてみます。 ロンドン旅行も一つの目標です。 次回もどうぞよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございます。 相変わらず冠詞のミスが多いですね。難しいです。 英会話の練習相手ロボットが欲しいかも。。。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。