幸い台風の隙間に帰ってきましたので、大阪でも地元の福井でも特に影響はありませんでした。 今回の出張は仕事自体もとても楽しく、多くの人と飲み食いをした旅行でもありましたので、やや体重が気になるこの頃です。。 今日もありがとうございました。
ありがとうございました。 直していただいたところは、自分でも頭に思い浮かべたイメージと英文がギクシャクしているなと感じていた部分でした。
ご指導いただき、ありがとうございました。 実は、昨日は午前2コマ、午後は別の大学で2コマでした。 午前の大学だけでも複数なので、不定冠詞は変だと、気づきました・・・。 もっと細やかに状況を伝えられる文章を書きたいと思います。 日本では、こういう時こそ忠誠心を表そうとする人もいて、まさに文化だと思います。 以前の職場で、普段あまり熱心に仕事をしないのに、雪の日にやってきて 大学の校門の前ですべって顔に大けがをした人がいました。
Shun先生 いつもお世話になっております。 今回はお褒めのお言葉をくださり、ありがとうございます。 励みになります。 冠詞はまだまだですね。さらに英作を続けていけば、自然と身についていくでしょうか。 また、本当に、物置の被害だけで済んで良かったです。 他の家の方にもご迷惑をかけずに済んだことも助かりました。 今回も丁寧な解説とともに添削をしていただきありがとうございました。 またよろしくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。外国人の土産話の多くが「人」というお話が興味深かったです。ふつうの日本人は外国人観光客に自ら話しかけることは少ないです(私も含め)。話しかける相手はお店の人とか、愛想をよくするのが仕事の人だと考えられます。その印象も、お土産話の多くをしめるのでしょうね。店員さんの立ち振る舞いも、他国とは違うでしょうしで、それも面白いお土産話になるでしょうね。ありがとうございました。またよろしくお願いします。
ありがとうございました。 もう一度、構成し直してみます。
ありがとうございました。
Shun先生、ありがとうございます。 能動態の文を受け身にしたり、一文で書かれている和文を2つの文に分けて英文にする等、英訳には、柔軟性が必要だということがわかりました。 これからもご指導よろしくお願いします。 Balloon18
添削ありがとうございました。 余談にも関わらず、返信ありがとうございます。 150ページですか。それは私はまだ及んでいないです。 また、骨子は何とかなっていますが、ケーススタディがすくなく、少し不甲斐ない感じでした。 残りの期間でできるだけ恥ずかしくないものに仕上げるよう、やり遂げたいと思います。
添削ありがとうございます。 100名山、たしかにシンプルに考えるとfamousがしっくりきますね。 選ばれし・・・とかいろいろ考えて、結局よくわからない文になってしまいました。。。
Shun先生 早速添削をしていただきありがとうございます。 また、たくさん表現方法の修正をしていただいて、勉強になります。 教えていただいているのになかなか身につかず、申し訳なく思っています。 ですが、継続していればいつかは添削箇所も少ない文章を作れることを願って 頑張っていこうと思っています。 これからもご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 なお、今回の台風ではどこの場所でも「記録的な」暴風雨になるらしく、 電車の運行を早々に取りやめたりと、どこもかしこもいつも以上に警戒を強めている感じがします。
ありがとうございます。chooseとchoseは迷ったのですが、chooseの方が正解でしたね。ボランティアは日本はダイバーシティが進んできたとはいえ、マネジメントの思考はそこまで柔軟化していないので難しいところです。
今回もありがとうございました。 確かに彼らが起こしたスキャンダル、と書くとはっきりしますね。 becomeよりもbe動詞の方が適切との説明もなるほど、と納得しました。 私も数年ぶりに「朝まで生テレビ」を見ました。まだやっていたことも知りませんでした。 田原総一朗は、確かに呂律があまりまわっていない印象でしたが、昔と変わらぬ、切れの良い 進行でした。彼以外にこういった番組を采配できる人がいないのかもしれません。 先生は科学を専攻されていたことがあるのですね。田原総一朗は、本当に多作で色々な 良い本を書いていた時もありましたね。
各ポイントについて複数の自然な表現の代替案を提示していただきました。勉強になります。
Shun先生、ありがとうございます。 英語力がついていると言っていただけて、とても嬉しいです。 スマートフォンを貸してもらえるホテルがあるなんて、初めて聞きました。びっくりです。クシについては今まで気に留めたことがありませんでしたが、確かに普段使っている人は持ち歩いているので、全く必要ないですね。 Balloon18