HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27573
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • ryuichi2018

    ryuichi2018

    ニュアンスの違いや、言いたいことの伝え方などとても勉強になりました。 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • setsuko13

    setsuko13

    本日もありがとうございました。 be relaxed about them は「寛いで挑んでいる・軽く見ている」、ということですが、その通りです。 以前教えていた薬科大学では、同じ時間に開講されていた一群の教養科目は、パラダイス科目と 呼ばれていた、と後から知りました。

    ★★★★★
  • kuma5

    kuma5

    添削ありがとうございます 違った表現を指導してくださりとても勉強になります また宜しくお願い致します

    ★★★★★
  • setsuko13

    setsuko13

    今回もありがとうございました。 不可算名詞かどうかはきちんとチェックしなければいけませんね。 このところとても忙しいので、夕飯を作る時間がない、と言ったら、なぜかうな重を食べることになってしまいました。 昔カリフォルニアに住んでいるとき、美味しいうなぎが売っておらず寂しい思いをしましたが、 ヨーロッパでも稀少なのですね。うなぎの稚魚風のカニカマは、とても興味深いです。

    ★★★★★
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。虹の色の捉え方も、国によって異なるようですね。文化の違いが端的に表れていて大変興味深いなと思いました。

    ★★★★★
  • JUN0207

    JUN0207

    Shun先生 ありがとうございます。 基本的なところも見落としておりました。 わかりやすいご説明ありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございます。 「This is not because ・・・」はまったく思いつきませんでした。 勉強になります。 文頭はBecauseでなくAsというのも、気が付きませんでした。 ご指摘ありがとうございました。

    ★★★★★
  • maaana

    maaana

    ありがとうございます とてもわかりやすかったです

    ★★★★★
  • balloon18

    balloon18

    Shun先生、ありがとうございます。 『こなれた感じ…』の英語というのが、いつかさらっと出てくるようになるといいなぁと思います。 特に冒険心があるわけではないのですが、小さな頃からなぜか、食べられる木の実や野草、自然の中での暮らしに興味があります。 Balloon18

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございます。 「現在は」で引いたらcurrently、「最近は」で引いたらNowadays が出てきました。 確かに時の幅を持たせるニュアンスのほうがしっくりきますね。 辞書を引くときも気を付けてみます。

    ★★★★★
  • Veturinn

    Veturinn

    Shun先生 いつも丁寧な解説とともに添削をしていただき、ありがとうございます。 「skip」を使うことは全く思いつきませんでした。 知っている単語で表現してみる、ということも大事なのですね。 「licensing」はご指摘の通りだと改めて思いました。ここでは名詞の「license」にすべきでした。 アマチュア無線3級はモールス信号も覚えたりするらしく、面白そうだなと思っています。 試験もそれほど難しくないとのことなので、一発で合格したいです。 今回もお世話になりました。 またよろしくお願い申し上げます。

    ★★★★★
  • NEKOQ

    NEKOQ

    素早い添削ありがとうございました。 接続詞と副詞の違いは意識したことがなかったので、表現の抜け落ちやスペルミスと合わせて意識していきたいと思います。 また、ハイキングコースが上にあるか下にあるかで見え方が変わる部分の表現については、自分でも不自然に感じながらもどう文章にすればよいかわからなかったため、教えていただいた別の表現は大変参考になりました。 immerseは先日ディズニーワールドのサイトを見ていて知った単語で、早速使ってみました。immenseという単語もあるのですね。 冗長な部分については、ちょうど今読んでいる本の中でthatの用法およびフォーマルライティングについて触れられていました。私の場合はthat等を使いながら日本語を英語にする時に、文が枝分かれになって分解してしまわないように、一本であるように意識して、それが捻じれないように捻じれないようにと念じているような感じなのですが、それで精一杯になってしまってなかなかスッキリした文を作れません。先生の発想に少しでも近づけるようにUnrealistic landscapesのところは時間をかけて復習したいと思います。

    ★★★★★
  • tatsumiko

    tatsumiko

    具体的なあど、ありがとうございました。

    ★★★★★
  • morikawa

    morikawa

    丁寧に添削していただきありがとうございました。

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございます。 duringとforの使い分け、前にも教わりましたね・・・すみません、定着していなくて申し訳ないです。 「序数にはtheをつける」覚えます! drink のかわりにhaveやtakeを用いる感覚がまだよくわかっていません。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。