添削よろしくお願いします。 仮定法過去、昔はよくわからなくて避けていたので、まったく頭に浮かびませんでした。 なるほど、こういうときに使うんですね。 環境問題は難しいですね。個人の意識に頼る部分がかなりあるので、自分はいいや・・・と思う人が減らない限り、なかなか改善していかないと思います。そのためには有料化で強制的にというもの少しは効果があるかもしれませんが、根本的な人の考え方を変えることができる施策がほしいですね。
分かりやすい丁寧な添削をありがとうございます。
根拠を示してくれて、改善点とその解決策が明確になりました
ありがとうございました。 大変勉強になりました。 目から鱗です。 今後もよろしくお願いします。
いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
今回も添削頂きありがとうございました。 l thoughtに代わる例もいくつか教えて頂き、ありがとうございます。 強弱を調べて、次回の課題で使用してみます(reckonは初めての単語でした。)。 次回もよろしくお願い致します。
Shun先生 詳細な御解説ありがとうございます。 引き続き頑張っていきたいと思います。
Shun先生 今回も丁寧な解説とともに添削をしていただいてありがとうございます。 「かなり良かった」とのお言葉を頂戴し、嬉しく思います。 が、前置詞、副詞と冠詞の使い方がまだまだ勉強が必要ですね。 今回もありがとうございました。 またよろしくお願い申し上げます。
とても丁寧な添削をありがとうございます!! いただきましたアドバイスをもとに、頑張って英語を書いていきます。 今まで、英語のみでかいていた物を日本語にやくしていたのですが、どうしても自分で表現できる範囲の英文になってしまうため、 こんなに丁寧に添削・アドバイスくださるのであれば、先に日本語で書いてから英語に訳すことにチャレンジしてみたいと思います。 ご指導ありがとうございました。
Shun先生、丁寧にご説明いただき、ありがとうございます。 自力では気づけないようなポイントに気づくことができ、学習が深まり、嬉しく思います。
添削ありがとうございます。 aとtheの使い分け、まだまだうまくできないですね・・・ 最後の文章、やはりおかしかったですね。改めてみると、まったくつながりがない文章になっていました。
今回の内容は、使用頻度が多いのでいつもと違う表現でメールを送れそうです ありがとうございました
Shun先生 いつも丁寧に添削をしていただいてありがとうございます。 今回はだいぶ修正箇所もあり、全くできていませんでした。 勉強すべきことがたくさんありました。 次回に活かしていきたいです。 日本のハロウィンは子供中心というより10代20代の若者が中心となって 騒いでいる、という印象しかないです。 先生のおっしゃる通り、別人?になってストレスを発散させたいのが主な理由なのでしょうね。 今回もたくさん勉強すべき点がわかりました。 またよろしくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。 aromaは可算名詞なのですね。以後気をつけます。 また、imported ~やaffordable price という表現はこれまであまり使っていなかったので、 使っていきたいと思います。 冷凍されたスライス松茸は、お吸い物などにするのでしょうか。あまり食指は動きませんが、 買っている人に聞いてみたい気もします。 松茸は、香りが豊かで、affordable price なものを見つけるのは難しいです。 5校の非常勤先のうち、池袋にある大学に行くときは、帰りにデパートに 寄って物色しますが、良いものに巡り合えるととても嬉しいです。
Shun先生、ありがとうございます。 料理番組と料理本との冠詞の違いを教えていただき、冠詞の使い方の理解度が深まりました。 これからもご指導よろしくお願いします。