とても的確なアドバイスをありがとうございます。
ありがとうございます。最後の文章でwould not be able to、the requirements for themとした方が良い点は大変納得です。
今回もありがとうございます。授業のテーマについては、subjectをつけると明確になりますね。最後の文章も、whatを使って何だか仰々しい表現だと思っていたので、いつものことですが・・直して頂き、大変勉強になりました。 先生も授業の準備でお忙しいのですね。レベルの高い大学ですと、それだけ質問も高度になりますし、これだけやれば完璧!というラインがあるわけでもないので大変ですね。睡眠時間だけは確保されて、くれぐれもご無理なさらないでください。
Shun先生 いつもご指導いただきありがとうございます。 「本」の英語訳の違いがわかりました。 デジタル書籍はかさばらなくていいのですが、「読んでいる」という実感が薄くて 少し苦手です。やはり、紙の本、physical book、が良いです。 「Because」は文頭に置くのは良くないのですね。以後気をつけます。 今回も、丁寧な解説とともに添削をしていただき、ありがとうございました。 またお願いするかと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
Shun先生、ありがとうございます。 Subwayのsubにそういう意味が含まれていたんですね。初めて知りました。和文英訳以外のお話も頂けて、とても嬉しいです。 Balloon18
添削ありがとうございます。 リスニングやディクテーションの本は中盤から後半にかけて急に難しくなるものが多くて、どうしても挫折してしまいます・・・ 英作文の本も後半は長いお題とかが出てきて、お手上げになり最後まで続きません。 アイディはそういうことがないので、安心して続けられそうです。 リスニングのトレーニングアイディア、ありがとうございます。トライしてみます!
今回もありがとうございます。 lost touch with という熟語は使ったことがなかったので、使っていきたいと思います。 同世代の訃報が時々入る年代になり、音信不通の友人が健在なのか不安になることがあります。他の友人から所在を聞かれてわからないとなおさらです。今回は、本当にほっとしました。ネット社会に感謝しています。
今回も丁寧なご指導をありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
勉強になりました、ありがとうございました
Shun先生 添削をしていただき、ありがとうございました。 目的語を入れることを完璧に忘れていました。 2文目は悩んだ末の結果で、おそらく修正が結構入るだろうなと思ってました。 冠詞のみならず前置詞の使い方も難しいです。 毎回言っていますが、もっと勉強しないとダメですね… 年賀状の時期になると、まだアルバイトの募集はやっているようです。 ただやはり販売枚数の減少は否めないようです。 今回も丁寧な解説とともに添削をしていただいてありがとうございました。 またよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます!
ありがとうございます。私は外国での生活をしたことがないので、日本のサービスレベルが当たり前だと思っていますが、外国ではそんなことはないみたいですね。これ以上早くならなくても、きっちり配達してくれる今の状態で私は大満足です。
迅速な添削ありがとうございました。 早速復習させて頂きました。 ニコチンゼロの電子タバコもあるのですね、知らなかったです!! 葉巻、酒、南国ビーチリゾートの組み合わせは極上ですね!! 羨ましい限りです!! 次回もよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 ”このサービスを使わなくても・・・”のところ、表現に悩みIfを使ってみたんですが、やはりニュアンスがおかしくなってしまうんですね。Without、が出てきませんでした。
丁寧なご指導、ありがとうございました。 とても参考になりました。