ありがとうございます。今回は過去形と現在形の使い分けについて、大変勉強になりました。
ありがとうござます。crewは手痛い失敗でした。スペルから頭に入れ、LとRのイメージを自分の中で固める、というのを実践しようと思います。
いつも丁寧な添削ありがとうございます。加えてお題に対するメッセージもいただき、いつも楽しく見させていただいてます。
いつもありがとうございます。
丁寧な添削ありがとうございます。 今回の添削例も参考にさせて頂きます。
間違いだらけの英文を添削してくださりありがとうございました。しばらくtoo exausted to write English. の状態が続き、遠のいていました。これではいけないと復帰したところです。どうかなという表現を調べたりすることもなく、入稿することが大事と、添削に頼らせていただいてます。お手数をおかけしています。プラスチックの問題は、テレビを見てより考えられせられ、イージーな習慣を見直さなければと、思っていますが、shun 先生の違う視点からのお考え、なるほどですね。
今日も添削をありがとうございました!!! 私は長期でオーストラリアにいるので、現地でSIMカードを買ったほうが圧倒的に安いです……。頑張りました……。 Shun先生が日本に来る際も長期だとSIMカードを買ったほうがやすあがりだと思います。 http://zagreb-apt.com/prepaid-sim-japan
添削よろしくお願いします。 仮定法過去、昔はよくわからなくて避けていたので、まったく頭に浮かびませんでした。 なるほど、こういうときに使うんですね。 環境問題は難しいですね。個人の意識に頼る部分がかなりあるので、自分はいいや・・・と思う人が減らない限り、なかなか改善していかないと思います。そのためには有料化で強制的にというもの少しは効果があるかもしれませんが、根本的な人の考え方を変えることができる施策がほしいですね。
分かりやすい丁寧な添削をありがとうございます。
根拠を示してくれて、改善点とその解決策が明確になりました
ありがとうございました。 大変勉強になりました。 目から鱗です。 今後もよろしくお願いします。
いつも的確なアドバイスをありがとうございます。
今回も添削頂きありがとうございました。 l thoughtに代わる例もいくつか教えて頂き、ありがとうございます。 強弱を調べて、次回の課題で使用してみます(reckonは初めての単語でした。)。 次回もよろしくお願い致します。
Shun先生 詳細な御解説ありがとうございます。 引き続き頑張っていきたいと思います。
Shun先生 今回も丁寧な解説とともに添削をしていただいてありがとうございます。 「かなり良かった」とのお言葉を頂戴し、嬉しく思います。 が、前置詞、副詞と冠詞の使い方がまだまだ勉強が必要ですね。 今回もありがとうございました。 またよろしくお願い申し上げます。