添削していただきありがとうございます。 英作文をしていると、自分でもなんとなくぎこちない言い方をしているのが感じられます。 添削していただいたものをよく読んで、自然な言い方を身につけることを意識して、毎日取り組んでいこうと思います。
Shun様 大変わかりやすい添削ありがとうございます。 くれぐれも、という表記をどうするか悩んでおりましたのでdo take good careはとても参考になりました。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございます。「日本にいる日本人としての発言」の観点は抜け落ちていました。日本では消費税アップと同時にポイント還元の話が盛んです。何をしたいのかさっぱり分からない国になってきました。
より自然な文章を提案してくださりありがとうございます。
リストラされた人の給料はゴーン氏のぜいたくに消えたと言うのはリストラされて職を失った人からすれば、そういう短絡的な発想をしてしまうのではないかと、まともに考えれば、変ですが。 しかし今日の朝日新聞にフランスの経済紙レゼコーは、日産の西川社長の裏切り行為だと報道していると載っていた。 立場が違うと主張も違ってくるのですね。
今回も分りやすく解説していただきありがとうございます。また宜しくお願い致します。
添削していただきありがとうございます。 どうしても毎回「見直ししたつもり」になってしまいます。 今回もしっかり見直したと思っていたので、添削していただいた後のものを見て「これを本番でやらかしたら…」と考え、ゾッとしました。 自分がどういうところでミスをしやすいのか観察して、見直しでミスをみつける練習をしていきたいと思います。
今回も添削いただきありがとうございました。 文法上は誤りのない文に対しても、スマートな別例を示してくださるので、そちらもとても勉強になります。
ありがとうございます。羽田空港の女性も見ています。
Shun先生、添削とメッセージのお返事を頂き、ありがとうございます。 突然扉が開く日を楽しみにしながら、継続して頑張っていきたいと思います。 これからもどうぞよろしくお願いします。 Balloon18
ありがとうございました!気がつくと。。しているの文章は本当に参考になりました。 いつもこれを話す機会が多いので。。 今後ともよろしくお願いします!
添削していただきありがとうございます。 そそっかしい性格なので、単数形複数形の間違いなどのケアレスミスをしがちなのですが、やっぱり慣れしかないですよね。 練習を重ねていこうと思います。
ありがとうございます。
Shun先生、ありがとうございます。 間違えた箇所を細かく説明していただけるので、本当に有り難いです。これからもご指導よろしくお願いします。 Balloon18
添削していただきありがとうございます。 直接法と仮定法とで示すの内容の起こりうる可能性が違う、というのはなんとなく聞いたことがあるような気がしましたが、仮定法で示される内容は、起こりうる可能性がほとんどないものだというのは初めて知りました。 そういった文法の勉強もしっかりしていこうと思います。