HOME

講師紹介

Shun

Shun

担当:
日本人
総受注件数:
27568
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • 受験対策が得意
  • ビジネス英語が得意
  • アメリカン英語
  • イギリス英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
英検1級取得
講師からお知らせ
帰国しました。 また、従来通りの添削受付に戻させていただきます。 今後もよろしくお願いします。 英国の大学で現地の学生を対象に教鞭をとっています。論文執筆および学生のレポート等の添削・採点も行っています。基本的には平日の英国時間夜に作業を行いますが、指名案件は週末でも対応できます。
趣味・好きな国・訪問した国
旅行および旅先での食事が大好きです。今まで行った事のある国は、イギリス、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、バチカン、モナコ、マルタ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ギリシャ、スイス、ドイツ、オーストリア、ハンガリー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ロシア、エジプト、モロッコ、南アフリカ、中国、香港、マカオ、タイ、マレーシア、オーストラリア、アルゼンチン、キューバ、ケイマン諸島、バハマ、メキシコ、アメリカ合衆国、カナダです。
添削へのこだわり・メッセージ
できるだけわかりやすい解説を心がけています。英語を勉強していると「なぜ?」と思われる事が多々あると思います。その「なぜ?」に答えられるように添削・解説をします。 また実際に英語圏で暮らしている中で身につけた知識、教科書や辞書では学べない生きた英語も伝えていけたらと思います。
  • haa5026

    haa5026

    ありがとうございます。それこそ、今の時代、事前にいろいろシミュレーションもできると思いますので、副作用についても充分に研究・分析した上で対応してほしいです。一国への影響に留まらないかもしれないので、慎重に進めてほしいと思います。

    ★★★★★
  • daidai107

    daidai107

    添削ありがとうございました。 やはり冠詞は難しいですね。 ただ、確かに野球は冠詞つけていいませんね。 そういう感じで覚えていけば分かりやすいです。 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • balloon18

    balloon18

    Shun先生、ありがとうございます。 What's matter with you? は、with you をつけるときつい感じに聞こえるんですね。教えてもらって良かったです。 今回のような会話表現は、英訳するのが楽しかったです。 確かに、恋人だと英語の間違いの訂正はしてくれそうにないですね… Balloon18

    ★★★★★
  • tokupon

    tokupon

    添削していただきありがとうございます。 修学旅行で嗅いだ臭いを覚えていらっしゃるってなにげにすごいですね。 僕なんか修学旅行はたった一年前のことなのに、行った場所全てをすぐに思い出すことすらできません。

    ★★★★★
  • Lindaa.

    Lindaa.

    ありがとうございます。大きい島ではないのですが、住まいから一番遠い勤務先になってしまいました。先生の自転車通勤うらやましく拝見しました。でも雨や風の日は確かに大変ですね。

    ★★★★★
  • tokupon

    tokupon

    添削していただきありがとうございます。 確かにバイシクリングとは言わないけどサイクリングって言いますね。 こういう本物の英語に触れている方の意見はとても貴重だと思うので、大切にしていこうと思います。

    ★★★★★
  • daidai107

    daidai107

    添削ありがとうございました。 確かに元の文が少しおかしかったです。 失礼いたしました。 セミコロンは接続詞の役割も果たすのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • tokupon

    tokupon

    添削していただきありがとうございます。 副詞を文頭に置くと言うのは英文でもちょくちょくみるので、自然な英語だと思っていました。 グローバル化の時代ですし、自然な英語というのも意識していこうと思います。

    ★★★★★
  • Lindaa.

    Lindaa.

    ありがとうございます。離島の暮らしは不便ですがよいところもあります。英語に触れる機会は都会に比べて少ないので、このアイデイは私にとって貴重です。

    ★★★★★
  • satoshi2019

    satoshi2019

    丁寧な添削誠にありがとうございます。ナチュラルな表現 というのが自主学習では習得しがたいので先生の解説はとても分かりやすいです。また添削をお願いしたいので次回もまたよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • satoshi2019

    satoshi2019

    丁寧な添削誠にありがとうございます。ナチュラルな表現 というのが自主学習では習得しがたいので先生の解説はとても分かりやすいです。また添削をお願いしたいので次回もまたよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • balloon18

    balloon18

    Shun先生、ありがとうございます。 咳の風邪もしつこいですよね。私もこの冬は、今の風邪で最後にしたいです。 「早い者勝ち」の言葉がやけに堅苦しいと思っていたら、話し言葉では、basisは必要ないんですね!丁寧な解説をつけていただけるので、本当に有難いです。 これからもご指導よろしくお願いします。 Balloon18

    ★★★★★
  • yumikko

    yumikko

    昨日は南米からアメリカへ入国を求めてデモをしていた人々が無断で国境を越えようとして、催眠弾がうたれ、逃げまどう人々の様子がニュースで見られた。ひと昔前の自由とオープンマインドな豊かなイメージのアメリカから、ずいぶん変わってしまった印象を受けます。 これもラストベルトの白人労働者の生活が守られてないことから、排他的な自国主義になってしまったのですね。 日本でも、近くのコンビニで働いているのは、ほぼ外国人となってきました。また実家の小屋を壊したとき、にこやかに働いていた人たちはトルコからでした。さわやかな大柄な若者でたのもしかったです。人手不足で、労働力を外国人に頼らざるを得ない状況らしいです。外国人労働者の受け入れの法案が国会で今審議されています。どうなっていくのでしょうか。

    ★★★★★
  • zumetake

    zumetake

    添削ありがとうございます。 includeとcontainの違いが判らず、調べてみました。 ・includeは、あるものが全体の一部として含まれています。 ・containは、含まれているもの全体をさす・・・?? includeは、なんとなくイメージがつきました。一部のパーツみたいに独立して含まれているという感じですね。 containは、溶け込んでしまっている? みたいな感じでしょうか。 同じような作文が来た時に使い分けてみます。

    ★★★★★
  • sakuraduck

    sakuraduck

    今回も添削いただき、ありがとうございました。 非常に勉強になりました。 ご指摘の通り、今後は冠詞の選び方に特に注意するようにします。 前から冠詞に苦手意識があったのですが、英作文の数をこなして克服できるように頑張ります。 ありがとうございました!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。