as same asに関する広く普及した間違いを、学習することができました。そして、それがかなり間違いとされつつも普及していることがわかりました。 次からはJust like~という表現や in the same way as~という表現を使っていこうと思います。
ありがとうございます、Youtubeの英語勉強ビデオで、I procrastinate like crazy「とても先延ばしする」を習ったので、 それを応用してprecrastinateとしてしまいました。失礼致しました。
加算名詞、難しいです。doing a great jobなどよく使うものも、あまり意識していないから間違ってしまうのですね。。。 voluntary / voluntarilyですが、後者の方は初めて知りました、今後気をつけます。 添削して頂いた、Their tasks are handled by temp staff under the supervision of full-time staff or taken over by other team members. はとても参考になります。 ありがとうございました!
transferは動詞で使ったことがありませんでしたが、人事異動などはよく話題にでるので活用できそうです。 contributeの用法ありがとうございます、今後意識するようにいたします。 いつも丁寧な添削と解説、本当に勉強になります!
添削ありがとうございました。 また、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
今回も有り難うございました。他の表現まで教えて下さる先生はなかなかいらっしゃらないのでいつも感謝しております。またフィードバックについてもお答え頂きまして有り難うございました。これからはコメントできない時はスターだけでもお送り致しますね。 尚、先生の添削枠に入れなかった時は仕方がないものと思っておりますので、先生もどうかお気になさらずに。 (*^o^*)/
man-hourという表現があるのですね。 なるほど、私が表現したかったのは、添削してくださった、「It seems that」のように思います。 いつも適切な添削とアドバイスありがとうございます!
For exampleと可算名詞のexampleの違いについて理解できました。 deliverables は複数形で用いるのですね、過去の用例を振り返ってみますと、確かに複数形のような気がします。 Improveは自分の中で勘違いしていたのが定着していて、Be improvedの形で使っていました。 いつも適切な添削とアドバイスをありがとうございます!
Improveの使い方がよく理解できました。 いつもありがとうございます。
ありがとうございます。解説とてもわかりやすくて勉強になりました!
添削していただきありがとうございました。一文目のご指摘は不安だった箇所だったので、大変参考になりました。三文目の誤りは危険物(dangerous~)との関係を誤解していました。丁寧な解説とても助かります。またよろしくお願いします。
例文とても参考になりました。ありがとうございます!
今回も添削ありがとうございました。 可算名詞、不可算名詞の扱いはどうもまだ慣れておらず、なかなかパッと頭に浮かんできません。 今後、気を付けたいと思います。 また、よろしくお願いいたします。
今回も有り難うございました。電源が入るっていうのを英語では意外とパッとは出てこないものですね。(´Д`;) 先生の教えて下さった be powered on を今後は活用したいと思います。余談ですが、某パチンコのコマシャールでやたらと スイッチオンと連呼してるのがありましたっけ。ってホントにどーでもいいんですが。(^^;) なんかあのCM、やたらと繰り返すので好きじゃないのにスイッチオンだけは覚えてしまいました。(笑) それではまた引き続きお世話になれた時にはよろしくお願い致します。m(_ _)m