HOME

講師紹介

Yuko.M

Yuko.M

担当:
日本人
総受注件数:
4485
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
主な取得資格
TOEIC 930 / TOEFL 605 学生時代は英語サークルでスピーチを学び、大会に出ていました。 スピーチ原稿のチェック承ります。
講師からお知らせ
体調を見ながら仕事をしておりますため、作品をお返しする最大日数を少し長めに設定させていただいております。 早めにお返しできるよう努めますが、この点ご理解の上、利用していただければ幸いです。
趣味・好きな国・訪問した国
海外在住経験:アメリカ合衆国 趣味:語学力のスキルアップ。    舞台鑑賞:歌舞伎・バレエ・ミュージカル等。各種ライブも行きます。    自宅の庭で少々ガーデニング。   
添削へのこだわり・メッセージ
母語とは異なる言語で、伝えたいことを「正確に」表現するのは、決して簡単なことではないと思います。多くの場合、私たちは無意識のうちに母語の影響にしばられているものです。 ですから、添削においては適切と思われる英語表現を紹介することが多くなりますが、その場合は実例を挙げるなどして、「具体的に」「実際に」どう使うのかをイメージしていただけるよう、心掛けていきたいと思っています。
  • hamnya

    hamnya

    今回もいろいろ直して下さって有り難うございました。eitherとかneitherってどうも私には難しくてなかなか使えないのですが、not~eitherの方はあげて下さった例文を参考に今後、使ってみるように致します。 いつも本当に有り難うございます。なかなか言葉では名状できませんが、心からお礼を申し上げます。有り難うございました。m(_ _)m

    ★★★★★
  • furosako

    furosako

    Improveの使い方非常に参考になりました。 お礼が遅くなりますした。

    ★★★★★
  • iwyk1206

    iwyk1206

    いつも丁寧な解説をありがとうございます!

    ★★★★★
  • felisa

    felisa

    いつも素早く適切な添削ありがとうございます。納得しました。

    ★★★★★
  • iwyk1206

    iwyk1206

    詳しい解説、ありがとうござます!

    ★★★★★
  • felisa

    felisa

    よく分かりました。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    今回も有難うございました。冠詞は指摘されるとああ、そうかとわかるのですが、なかなか適切には使えなくて自分には結構難しいですね。って、英語全般難しいんですが。(;^ω^A 余談ですがゴールデンウィークは義母のところに行く事と夫の父や兄弟の墓参り(もちろん義母も一緒)くらいしか予定はありません。夫がかなり疲弊してるので極力休ませないとといった感じです。 Yuko先生はいかがですか、何にしてもとにかく健康第一でお過ごしくださいね。 では良い週末を。有難うございました。

    ★★★★★
  • furosako

    furosako

    excitedとexcitingの違いはわかっていたつもりですが、間違ってしまうということは見についていなかったようです。 ありがとうございます!

    ★★★★★
  • motoy0415

    motoy0415

    添削ありがとうございました。 まだ歯が抜けてない、現在完了形を使うのですね。承知しました!

    ★★★★★
  • kuma01

    kuma01

    添削ありがとうございました。 引き続き、勉強を続けていきます。 また、よろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • iwyk1206

    iwyk1206

    詳しい解説をありがとうございました。おかげさまでどこがどうして間違っているのかが大変よく理解できました!

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    いつも有り難うございます。今回もordinaryとordinarilyの違いをわかってなかったのでとても役に立ちました。m(_ _)m 先生はわんこを飼っていらっしゃるのですね。(あえて犬とはいわず「わんこ」です(笑) 愛犬はいいですよね、私もわんこは大好きなのですが生憎夫が喘息で飼えないのでした。犬の瞳って何かこう深いものがあると思いませんか?うまく名状できませんが、以前からそう感じております。 脱線してすみません。では今回も有り難うございました。またお願いできました時にはよろしくお願い致します。

    ★★★★★
  • kk000009

    kk000009

    この様な英文添削サイトを利用するのが初めてでしたが、丁寧な返信を頂いてとても勉強になりました!!

    ★★★★★
  • yuka_todomatsu

    yuka_todomatsu

    Thoughのあとをカンマで区切ってしまうのは、私の癖のようです。以前にご指導いただいたときも、その時は「なるほど」と思ったのにまたやらかしてしまったようです・・反省しなくては。

    ★★★★★
  • furosako

    furosako

    添削、アドバイスありがとうございます。 なるほど、he or sheが一般的なのですね、今後はこちらを使いたいと思います。 Japanese are valued as diligent workersですが、こちらも覚えて活用したいと思います。 いつも勉強になるアドバイスをありがとうございます!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。