HOME

講師紹介

Yuko.M

Yuko.M

担当:
日本人
総受注件数:
4485
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • 初心向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
主な取得資格
TOEIC 930 / TOEFL 605 学生時代は英語サークルでスピーチを学び、大会に出ていました。 スピーチ原稿のチェック承ります。
講師からお知らせ
体調を見ながら仕事をしておりますため、作品をお返しする最大日数を少し長めに設定させていただいております。 早めにお返しできるよう努めますが、この点ご理解の上、利用していただければ幸いです。
趣味・好きな国・訪問した国
海外在住経験:アメリカ合衆国 趣味:語学力のスキルアップ。    舞台鑑賞:歌舞伎・バレエ・ミュージカル等。各種ライブも行きます。    自宅の庭で少々ガーデニング。   
添削へのこだわり・メッセージ
母語とは異なる言語で、伝えたいことを「正確に」表現するのは、決して簡単なことではないと思います。多くの場合、私たちは無意識のうちに母語の影響にしばられているものです。 ですから、添削においては適切と思われる英語表現を紹介することが多くなりますが、その場合は実例を挙げるなどして、「具体的に」「実際に」どう使うのかをイメージしていただけるよう、心掛けていきたいと思っています。
  • iwyk1206

    iwyk1206

    いつもわかりやすい説明をありがとうござます!

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    今回も添削して下さって有り難うございました。可算名詞と不可算名詞はどうも区別がイマイチできてなくて難しいです。(^_^;) be fond of も言われてみれば思い出しましたが、パッとは出てこなかったので今後はもう少し使って見るように致します。やはり使わないと覚えませんね。いつもいろいろと別の例を出して頂いて助かっております。お気遣い有り難うございます。 ではまたお世話になった時はどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    いつも有り難うございます。今回先生の添削で初めてexaggerateという単語を知りました。普通に1人で英語日記を書いてたら全く出てこない単語ですね。教えて下さって感謝しております。m(_ _)m ※余談ですが、私の飲んでる海外では麻薬扱いの薬はアメリカやヨーロッパでは「レイプドラッグ」とさえ言われています。つまり飲み物に1錠ポンッと入れるだけで、相手がすぐに気を失うように寝てしまいその後被害に遭うというケースが昔多かったから麻薬認定になったみたいです。^^; ちなみにフルニトラゼパムといって、ロヒプノールやサイレースという薬品名で出ております。

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    今回も参考になります添削をして下さって有り難うございました。every day と everyday の違いなど、あまり意識せずわかってなかったのでとてもためになりました。お忙しいところ、お時間を割いて御指導頂き有り難うございました。またお願いできました時にはよろしくお願い致します。m(_ _)m

    ★★★★★
  • felisa

    felisa

    Becauseはwhyと対応して使うと言うことを初めて知りました。日本語の何故ならという使い方をしていました。なんでthat is を使うのか合点がいきました。ありがとございました。目から鱗でした。

    ★★★★★
  • furosako

    furosako

    by と until の使い分けについて、ご丁寧に解説頂きありがとうございました。

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    今回も有り難うございました。mineを使うのはできなくはないけど不自然なんですね、ためになりました。また最後のところもご指摘頂いて感謝しております。先生の好意的なご想像とは違って明らかに間違いを載せてあったんだなあと解りました。(´ヘ`;)   …まあ日本の英語参考書や辞書、サイトは結構間違ってるまま表記されてますものね。 以前、こちらでご指摘頂いたbroadcastの過去形も日本の辞書やサイトにはbroadcastedと未だに出ておりますし。^^; ということで色々と有り難うございました。また顔文字の件も御了承下さってすみません。ではまたお願いできました時には宜しくお願い致します。m(_ _)m

    ★★★★★
  • furosako

    furosako

    ありがとうございます。

    ★★★★★
  • iwyk1206

    iwyk1206

    詳しい解説をありがとうござます!

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    今回も有り難うございました。スターのみですみません。

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    今回も有り難うございました。becauseは確か前にもご指摘頂いたのにすっかり失念しておりました。これは年のせいだけじゃないと思いますが、記憶力が年々衰えてきてるんだなという認識を新たにしました。お恥ずかしい限りです。(´;ω;`) これに懲りずにまたタイミングが合いました時にはよろしくお願い致します。m(_ _)m それから以前から自分でも大丈夫かなと心配していたのですけど、自分が顔文字を使うことが先生にとって失礼でしたら本当に申し訳ありません。その時は以後使わないように致しますので、御遠慮なく言って下さい。

    ★★★★★
  • yuka_todomatsu

    yuka_todomatsu

    チーズなどをすりおろす場合のgrateという動詞を知ることができてとてもタメになりました!

    ★★★★★
  • felisa

    felisa

    なんとなくビフォーアフターのイメージで、ビフォーは過去と思っていました。間違いがよくわかりました。ありがとうございます。

    ★★★★★
  • yuka_todomatsu

    yuka_todomatsu

    今回も添削ありがとうございます。 Have funに関しては完全に勘違いしていました。 最初はHave funと書いたのをわざわざ書き直していました。 また、よりすっきりとした言い回しを紹介してくださって、とても勉強になります。

    ★★★★★
  • hamnya

    hamnya

    いつも迅速で解りやすい添削を有り難うございます。前もご助言頂いていたのにどうしても日本語にこだわってしまうみたいですね、自分。(^o^; 英語で考えるというより日本語で考えてそれを英語に訳すということをしているせいなのでしょうか。ってそもそも英語で考えるということができないのですが。(^_^;) ※髪の毛、日本人は黒いからフローリングに落ちると目立って嫌ですよね。これが外国人の方々のような薄い色だったら違うのでしょうか。夫は常々足のすね毛が濃いのも気にしてるのですが、そんな時外国人みたいに色が薄かったら良かったのにと言ってます。ないものねだりですね。(笑)

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。