よく分かりました。ありがとうございました。
今回も有難うございました。冠詞は指摘されるとああ、そうかとわかるのですが、なかなか適切には使えなくて自分には結構難しいですね。って、英語全般難しいんですが。(;^ω^A 余談ですがゴールデンウィークは義母のところに行く事と夫の父や兄弟の墓参り(もちろん義母も一緒)くらいしか予定はありません。夫がかなり疲弊してるので極力休ませないとといった感じです。 Yuko先生はいかがですか、何にしてもとにかく健康第一でお過ごしくださいね。 では良い週末を。有難うございました。
excitedとexcitingの違いはわかっていたつもりですが、間違ってしまうということは見についていなかったようです。 ありがとうございます!
添削ありがとうございました。 まだ歯が抜けてない、現在完了形を使うのですね。承知しました!
添削ありがとうございました。 引き続き、勉強を続けていきます。 また、よろしくお願いいたします。
詳しい解説をありがとうございました。おかげさまでどこがどうして間違っているのかが大変よく理解できました!
いつも有り難うございます。今回もordinaryとordinarilyの違いをわかってなかったのでとても役に立ちました。m(_ _)m 先生はわんこを飼っていらっしゃるのですね。(あえて犬とはいわず「わんこ」です(笑) 愛犬はいいですよね、私もわんこは大好きなのですが生憎夫が喘息で飼えないのでした。犬の瞳って何かこう深いものがあると思いませんか?うまく名状できませんが、以前からそう感じております。 脱線してすみません。では今回も有り難うございました。またお願いできました時にはよろしくお願い致します。
この様な英文添削サイトを利用するのが初めてでしたが、丁寧な返信を頂いてとても勉強になりました!!
Thoughのあとをカンマで区切ってしまうのは、私の癖のようです。以前にご指導いただいたときも、その時は「なるほど」と思ったのにまたやらかしてしまったようです・・反省しなくては。
添削、アドバイスありがとうございます。 なるほど、he or sheが一般的なのですね、今後はこちらを使いたいと思います。 Japanese are valued as diligent workersですが、こちらも覚えて活用したいと思います。 いつも勉強になるアドバイスをありがとうございます!
as same asに関する広く普及した間違いを、学習することができました。そして、それがかなり間違いとされつつも普及していることがわかりました。 次からはJust like~という表現や in the same way as~という表現を使っていこうと思います。
ありがとうございます、Youtubeの英語勉強ビデオで、I procrastinate like crazy「とても先延ばしする」を習ったので、 それを応用してprecrastinateとしてしまいました。失礼致しました。
加算名詞、難しいです。doing a great jobなどよく使うものも、あまり意識していないから間違ってしまうのですね。。。 voluntary / voluntarilyですが、後者の方は初めて知りました、今後気をつけます。 添削して頂いた、Their tasks are handled by temp staff under the supervision of full-time staff or taken over by other team members. はとても参考になります。 ありがとうございました!
transferは動詞で使ったことがありませんでしたが、人事異動などはよく話題にでるので活用できそうです。 contributeの用法ありがとうございます、今後意識するようにいたします。 いつも丁寧な添削と解説、本当に勉強になります!
添削ありがとうございました。 また、よろしくお願いいたします。