HOME

講師紹介

Eiko

Eiko

担当:
日本人
総受注件数:
14590
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
主な取得資格
中学校と高校の英語教員免許
講師からお知らせ
I'll be away from 8/20 to 9/12. It has been very hot for many days, so stay cool and hydrated!
趣味・好きな国・訪問した国
体を動かすことが好きです。またスポーツ観戦も好きで、特に野球チームNew York Yankees(ニューヨークヤンキーズ)のファンです。 また、自然に親しみながらのジョギングが毎日の日課です。心身の健康のためヨガも楽しんでいます。 音楽も好きでピアノを一人で楽しんで弾いています。また、Handbellの音に魅せられ、地元のHandbell Groupに所属しています。 映画鑑賞は好きでいろいろなジャンルの映画を観るようにしています。特にコメディやアクション映画が好きです。 本は特に推理小説が好きです。 現在に至るまで32年間居住しているアメリカ(ニューヨーク)そして生まれ育った日本が大好きです。ニューヨークはエネルギーが溢れていて新しいことに挑戦してみたいというモチベーションを与えてくれます。訪問した国はカナダ、ヨーロッパ(ドイツ、イギリス、フランス、スイス、ギリシャ)です。
添削へのこだわり・メッセージ
普段使われているフレーズやボキャブラリーを紹介し、できるだけ自然な表現を紹介させていただきたいと思っております。また、辞書には載っていない役に立つ表現、そして普段よく使われている実用的な表現もできるだけ沢山、紹介していきたいと思います。教師という職業柄、いろいろな国そして年齢層の方に出会うことが多いのでその経験をもとに習慣や文化の違い、そして身の回りのエピソードを紹介させて頂きたいと思っています。また、添削を通して英語の勉強は難しくて大変なものではなく、楽しいものだということをわかっていただくことを目標にしています。 お客様の添削をさせて頂くこと大変光栄に思っております。 英語の勉強は毎日の積み重ねが大事で根気が必要ですが楽しんで英語の勉強をしていって下さい。 また、間違いを恐れずに学習に取り組んでいっていただけたら、と思っております。 インターネットの英語のサイトで音楽や映画、スポーツ、ニュースなどが楽しめますので現代のテクノロジーを大いに勉強に活用していって下さい。 Let's enjoy studying English.
  • oito

    oito

    とても丁寧な解説と、非常に分かりやすい例文でご説明頂き感動しました。 IDIYを始めたばかりなのでしばらくは講師の方を指名せずに講師による解説の違いも楽しもうと思っていますが、Eiko先生の解説はとても良かったです。

    ★★★★★
  • winny

    winny

    いつも丁寧解説と質問への解答もありがとうございます。 「忘れ物がないかどうか再確認した」は「必要な物を全てもったかどうか」にした方がわかりやすいですね。 なるほど、と思いました。 機内アナウンス時や、よく使われる関連表現や他の意味合いなどのアドバイスとても勉強になります。 日本に着きました。涼しくて過ごしやすい気候で悩んで持参した服で大丈夫そうです。 NHK英語番組など観てみます。

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生 今回も丁寧な添削、解説していただきとても嬉しいです。2番目の文はそういう意味を入れようと思うと長くなるしちょっと難しくなりますね。関係副詞を使いwork under を使って表現すれば良いのですね~。 了解です。こちらで食料品買うとレシピとか英語で書かれているので勉強になるし、料理本読むの楽しいしです。 それでは、また引き続きよろしくお願いします。 Cathy(^^♪

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生 今回も有難うございました。長距離恋愛 have a long-distance relationship with him の表現も有難うございました。suggest の使い方も確か以前にも教えていただいた記憶がありますが しっかり頭に入っていませんでした~。今度はまたちゃんと覚えたいと思っています。ではまた宜しくお願いします。 そうそう、アメリカでもお豆腐とかヘルシーで人気あるのですね~、私が昔行った時も既に売ってましたものね。その時はまだtofu と言わずbean curd って言ってました。 マレーシアにも、もちろん色々と売っていますよ~、アジアの人も食べますものね~、私はこちらのお粥 porridge が大好きです。色んなトッピング選べてお腹に優しいですものね。 何故かヘルシーな食べ物と書いてお粥を思い出してしまいました。それではまた宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • winny

    winny

    今回も自然な実際によく使われている表現への添削有難うございます。 「seem 」、ー「ダッシュ」の使い方が特に勉強になりました。 「pee pee dance」と言うのですね。次回またこのような場合に遭遇したら使ってみます。 辞書には載っていない表現を教えてくださるのは面白いです。 I hope the boy managed to answer a call of nature, too. ^_^

    ★★★★★
  • winny

    winny

    今回も丁寧な解説と多くの関連表現のアドバイスありがとうございます。 やる気を持続させてくださるコメントも嬉しいです。

    ★★★★★
  • winny

    winny

    強調構文、as if I were 〜、関係副詞の継続用法などの詳しい解説と例文など有り難うございます。とても勉強になりました。意識してこれから使ってみます。 今年のHaloween 、トランプ氏に仮装する人が多いかもとは面白いですね。 私も仮装セット欲しいです^_^ 次回に討論会はどうなるのでしょうか?楽しみに頑張ってみてみます。

    ★★★★★
  • shinko

    shinko

    丁寧な添削をありがとうございました.例文を多く使って詳しく説明してくださっていますので,とても分かりやすく参考になりました.仮定法ですが・・・あまり得意ではないので,これを機に練習をと思います.またby+動名詞の表現等,教えていただいた他のアドバイスも今後の参考にさせていただきます.あと,Randy Pausch教授の件も教えていただいてありがとうございます.後日ゆっくり見てみたいと思います. ありがとうございました.また宜しくお願い致します.

    ★★★★★
  • meize

    meize

    添削有難うございます。今回は多少難しい言い回しも含めていたのでとても良かったと思います。1行目、noは後の名詞に左右されるということですね。中々数学の公式のようにいきません。2行目、ここ結構時制を頑張りました。過去完了形で期待され続けたけど今はされていません、と。meansとみるといつも一見meanの複数形のようでaをつけて良いのかな?など思います。そもそも意味が違いますね。3行目、ここも日本語の意味合いを出すのに結構考えました。過去誰かに発見されていたものが仮にされてなかったとしてもいずれ誰かが発見するでしょう、と。Is supposed toが現在形なのに将来のことを示しているのは面白いです。4行目、chanceが偶然で、necessityが必然というのだ、という感じでした。イチロー年棒は貢献度からしたらイマイチな感じですが、来年度も契約延長良かったな、と思いました。

    ★★★★★
  • chika

    chika

    Eiko様 映画の感想フレーズを教えて頂きありがとうございました。 これからも、チャレンジしていきたいです。 私もトムハンクスの声が好きです。 先日、彼がジョキング中偶然にも結婚式を挙げていた カップルと話したりハグをしていたニュースを見て 彼は本当に気さくな人柄でますますファンになりました。 アメリカってあんなに広い国なのに、ラッキーな偶然もあるのですね。

    ★★★★★
  • meize

    meize

    添削有難うございます。今回は前半で普段使わないような表現あったので大体想像通りでした。1行目、少し頭の部分が重いかなと思いつつそこら辺は良かったようです。上流階級、upper-classは見たことあるもupscaleなどと言うのですね。Nobleも高尚な響きがあったので使ったのですが貴族でしたか。Not only構文は作文時に動詞のhaveを使ったのでどう入れ込もうと悩みましたが、free of~を使えばbe動詞を使えますね。2行目、以前motivationが高かった、かなと過去形を使ったのですが、even thoughとoriginallyで、元々~が高かったが、と表現できるのですね。3行目、良かったです、が例文のような無生物主語の作文だともっと英語っぽいのかと思いました。関係副詞の補足説明有難うございます。Where=and thereか、ふむふむ、などと思っていました。昨日は、関東で32度を記録と10月では観測史上最高温度でとにかく暑かったです。台風が南から熱い空気を運んできたのが原因らしいです。

    ★★★★★
  • meize

    meize

    添削有難うございます。今回は思いついた用法をあえて使ってみたところもあり不自然な所があったようです。その分、1行が長くなってしまった感じもありました。1行目、文法的に正しいことは良かったです。The reason why~は頭にありつつも、ふと以前に見たことあったようなmainly because ofはどうかな、などと使ってみました。希薄化、というのは、関係が弱体化、と咀嚼した方が良さそうですね。2行目、こちらはby~by~と不自然な感覚を持ちつつ、そのままにしてしまいました。Aloneを使うことでbyを全く使わないのは予想外でしたが、with~は手段としてたまに見かけるのでなるほどでした。Byとの使い分けが少し難しそうです。日本では生理学賞が3年連続のノーベル賞でわいています。文学賞で村上春樹がどうなるのかな、などと思っています。殆ど読んだことないのですが、以前街角インタビューで外人さんに圧倒的に知名度が高い日本時作家とのことでした。選考が難航しているのか当初6日の予定が13日になる見通しだそうです。

    ★★★★★
  • sunny75

    sunny75

    今日も、丁寧な解説をありがとうざいます。書いたことも、添削頂いたことも、すぐ、忘れてしまうので、音読はよさそうですね。

    ★★★★★
  • meize

    meize

    添削有難うございます。今回は2行目がもう少しというところでした。2行目、まさに結構考えて具体的に、数える、としましたが、辞書でin number調べたら、なんと、数えてみると、とそのまま出ていました。Make a side trip toというのは言い回しの1つみたいですね。出張時に、と一瞬when~、としたのですが、duringの方が流れが良いなと修正しました。3行目、関係副詞良かったです。何気に完了形なのにvisitedと完了形にするの忘れていました。Visitが他動詞なので前置詞whichにするとなんだろうな?と一瞬思ったのですが、あまり深入りせずにwhere主語+動詞としました。そして電車を乗り換える、といった継続用法もあるのですね。本当は最後go thereとかしたかったのですが、字数の関係上、自動詞だし、とgoで終わらせました。明日で更新タイミングですが、幾つか読みたい本が溜まっているので、明日もう1回提出したら連休明けに再開したいと思っています。

    ★★★★★
  • meize

    meize

    添削有難うございます。今回は、修正少なかったと良かったです。1行目、最近there is~が多くなっているので、物が持っている、というのが中々なじんでこないのですがTaiwan hasというの今後使ってみたいです。後半もtemple for~の方がすっきりとします。2行目、一瞬、meansの後は~ing形?と思いましたが、動名詞にすることでcounting the number~という目的語、ということですね。あと、中国語でin Chineseとしましたが、直近のnamed afterであったように、called Chinese words “Suan-ming”としても良かったかな、と思いました。これだと、which継続用法でない通常の関係代名詞としても良いかと思いました。3行目、ここでoneを使ったのがポイントでした。占い横丁は、観光客の付き添いで何回か行った事ありますが、20店舗ぐらい地下道にあって、かなりの店が日本語ペラペラで、結構当たるそうです。知らなかったのですが、算命は、ネットでも生年月日入れるだけで即時の無料診断があり、面白かったです。名前など、その他の情報いらないので、少なくともこのシステムは本当に生年月日だけで占っているのでしょうね。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。