HOME

講師紹介

Eiko

Eiko

担当:
日本人
総受注件数:
14590
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
主な取得資格
中学校と高校の英語教員免許
講師からお知らせ
I'll be away from 8/20 to 9/12. It has been very hot for many days, so stay cool and hydrated!
趣味・好きな国・訪問した国
体を動かすことが好きです。またスポーツ観戦も好きで、特に野球チームNew York Yankees(ニューヨークヤンキーズ)のファンです。 また、自然に親しみながらのジョギングが毎日の日課です。心身の健康のためヨガも楽しんでいます。 音楽も好きでピアノを一人で楽しんで弾いています。また、Handbellの音に魅せられ、地元のHandbell Groupに所属しています。 映画鑑賞は好きでいろいろなジャンルの映画を観るようにしています。特にコメディやアクション映画が好きです。 本は特に推理小説が好きです。 現在に至るまで32年間居住しているアメリカ(ニューヨーク)そして生まれ育った日本が大好きです。ニューヨークはエネルギーが溢れていて新しいことに挑戦してみたいというモチベーションを与えてくれます。訪問した国はカナダ、ヨーロッパ(ドイツ、イギリス、フランス、スイス、ギリシャ)です。
添削へのこだわり・メッセージ
普段使われているフレーズやボキャブラリーを紹介し、できるだけ自然な表現を紹介させていただきたいと思っております。また、辞書には載っていない役に立つ表現、そして普段よく使われている実用的な表現もできるだけ沢山、紹介していきたいと思います。教師という職業柄、いろいろな国そして年齢層の方に出会うことが多いのでその経験をもとに習慣や文化の違い、そして身の回りのエピソードを紹介させて頂きたいと思っています。また、添削を通して英語の勉強は難しくて大変なものではなく、楽しいものだということをわかっていただくことを目標にしています。 お客様の添削をさせて頂くこと大変光栄に思っております。 英語の勉強は毎日の積み重ねが大事で根気が必要ですが楽しんで英語の勉強をしていって下さい。 また、間違いを恐れずに学習に取り組んでいっていただけたら、と思っております。 インターネットの英語のサイトで音楽や映画、スポーツ、ニュースなどが楽しめますので現代のテクノロジーを大いに勉強に活用していって下さい。 Let's enjoy studying English.
  • pikochan

    pikochan

    今回もありがとうございました。なかなか実践となると日記のようにはうまくいかずへこんでしまいますが、日々の積み重ねでそのうちどうにかなるんじゃないかと無理に思い込んでいるところです。

    ★★★★★
  • lily246

    lily246

    Eiko先生添削ありがとうございます。 いつもながらとても為になりました。「lead to」は使い慣れていない表現なのでとても勉強になります。 意識して使ってみます。 いよいよ大統領選ですね!最終的にどっちになるんでしょうかね~。 またよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ 今回も丁寧な添削と沢山の例文有り難うございました~。根も葉もないって、groundless rumors って言うのですね、それとHe upset the applecart. の表現も 面白いですね。 今回もとても勉強になりました。 Cathy (*^_^*)

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ 今回もとても勉強になりました、元の状態に戻すとかは restore を使うのですね、で、受動態で使うと言うことやあと、例文をあげての説明 もとても参考になります、またつまずきながら学んでいきますね。 有り難うございました~。 Cathy

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ  今回も丁寧な添削、解説 また in, on の違いなど説明していただき有り難うございました、  all the way も以前教えていただいたので今回使いましたよ~、アメリカの大統領選挙いよいよ来週火曜日になりましたね。  どちらが選ばれるか本当にひやひやしています、テロ事件は本当に頭が痛いですよね、本当に私も世界が平和になってほしいなと  祈らずにはいられません。  Cathy(*^_^*)  

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ 今回は、1カ所しか間違いがなくて嬉しかったです、間違った箇所をまたしっかりと覚えて完璧に覚えたいです。 in spite of oneself の意味知りませんでした、英語は一つの意味だけでなく、沢山の意味があり面白いけど難しいですね。 今回も色々例文を書いて下さって有り難うございました~。 Cathy

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ 四苦八苦して書いた文章 すっきりと纏めていただき嬉しいです~、有り難うございました。 こう言うときに One ~and the other one と使ったら良いのですね~、おみくじを引くという表現 draw a fortune slip とdraw を使えば良いのですね~。 それと、大吉から大凶の言い方も詳しく教えてもらって有り難うございます、英語を習っているマレーの先生にも教えてあげようかなと思います。 アメリカに昔行ったときクッキーの中に占いの紙が入ってたのを思い出しました~、ホームステイしてた家で出してもらったのですよ~、遊びで買うのでしょうね~、 でも死後の世界を信じている人の方が占いより多いのですね~、私もでも絶対に死後の世界はあると信じていますよ~。 ではでは、また宜しくお願いします。 Cathy(*^_^*)

    ★★★★★
  • oito

    oito

    いつもたくさんの例文を使って解説して頂きありがとうございます。 1つの例文では理解しきれない時でも、複数(いろんなパターン)を教えてもらうことで、イメージしやすいです。 “Perfect!”というコメントがあると「…よしっ(^▽^)!」と嬉しくなります。

    ★★★★★
  • lily246

    lily246

    Eiko先生、ご丁寧な添削ありがとうございます。 be required to という表現は知ってはいましたが、自分ではなかなか出てこない表現なのでとても勉強になりました。 その他も為になるアドバイス有難うございます。 またよろしくお願い致します!

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    今回もありがとうございました。

    ★★★★★
  • na010

    na010

    添削ありがとうございました。 それぞれの課題について提案頂いた別の表現等、大変参考になりました。 しっかり復習しておきたいと思います。 またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ  ハローウインの日間違えていましたね~、こちらではお店には沢山関連したものは売ってますがアメリカとかに比べてそこまで盛んではないので 失礼しました~、東京では皆大人たちが、いろんなキャラクターに変装してパレードがあり、お祭り騒ぎで凄いのですね~(今日ニュースでやっていました) それから、1文目の今日の文章 前日に説明してもらっていたのに間違ってしまいました、I was careless to make such a mistake. です。 書くとき日本語で考えてしまいず~と博物館にいる時も降ってたから過去完了進行形だ~と思ってしまいました~( ;∀;) それと、川の文も、関係代名詞の継続用法使うと、同じ言葉を繰り返さなくてよいしすっきりしますね~、まだまだ勉強しなくてはと思います。 では、今日も有難うございました。 Cathy

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    Life is a gift.って素敵ですね。メッセージ励みになります。ありがとうございます。

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    丁寧な添削ありがとうございました。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。