Tomomi先生 いつも本当に丁寧な点差かありがとうございます。とても励みになります。 これからもよろしくお願いします
いつも丁寧に解説くださり助かっております。
Tomomi 先生 添削していただきまして、ありがとうございます。 ご指摘いただいたところを気を付けて 又、写真描写などの英作文を送りたいと思います。 よろしくお願いいたします。 yokosun
Tomomi先生 今回も添削ありがとうございました。 仮定法の使い方復習しておきます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では、台風10号がやって来た事で大騒ぎになっています。 昨日の夜のニュースでは、時間を延長しましてこの台風の話題に多くの時間を割り当てていました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
添削いただきありがとうございました。 教えて頂いた表現を使えるように頑張ります。
Tomomi先生 今回もわかりやすい添削ありがとうございます。 次回も楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 look forward to の後は名詞というのはいつも使っていて十分わかっていたはずなのに、 動詞を何にするか考えて、入力する際にはtoしか見えていなかったようで、不定詞の動詞原型を入れてしまいました。 サンマは、辞書で調べると、Brevoortとsauryがあって、違いがよくわからなかったのですが、合っていて良かったです。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 土日は自由な時間が沢山ありますので嬉しいです。 この貴重な時間を出来るだけ有効に使えたら更に嬉しいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
丁寧な添削、質問への回答ありがとうございました!結局、intelligentlyとintellectuallyのどちらのほうが適切だったのかという先生の考えは回答いただけなかったのは残念でしたが、大変勉強になりました!
添削ありがとうございました。 最近、企業の不採用メールはお祈りメールと呼ばれているようで、不採用メールに記された、今後の活躍をお祈りしています。という定型文に由来しているそうです。恐らく海外では、そのようなフレーズは使われないのでしょうね。
go to 簡単な英語ですが次から気をつけたいと思います! いつもありがとうございます!またよろしくお願いします!
ありがとうございました。
早速添削頂いてありがとうございました。 あまりのスピードに感激しました。 細かいご指摘もありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初の文の仮定法過去で、 I could think of the first is → would be tricks to others は、最初にI could と仮定法の助動詞があるので、その後ろにまたwouldがあるのは変かなと思い be動詞をシンプルにisとしていました。 今回は定冠詞の間違いが多く、まだまだだな~と思いました。