ありがとうございました!
ありがとうございました!
everyday とevery day の違いを教えて下さってありがとうございます。お恥ずかしながら今の今まで何となく使っておりました。本当に感謝です。
ありがとうございました。 なるほどでした。 関係代名詞の適切な使い方や、受動態の使い方の添削ありがとうごしいました。 わかりやすかったです。
優しく丁寧な解説をありがとうございます。いつもながらより自然な英語を教えてくださり嬉しいです。
沢山アドバイスしていただきありがとうございます。英語のテキストなんかよりずっと分かり易くて嬉しいです。
添削ありがとうございました。冠詞の不足、複数形の勘違いなど名詞の間違いが多く反省しています。しかしこれは気をつければ正せるものなので、ご指摘のあった用法など特に注意しながらこれからも励みたいと思います。文法の修正点を詳細に解説していただきとても勉強になりました。これからもよろしくお願いいたします。
大変丁寧に解説.添削していただき有難うございました。現在完了の説明も良く理解出来ました。
素敵な翻訳ありがとうございました。 自分の仕上がりの文を訂正しながら写していくと溜息が出ます。いつになったらこんな素晴らしい英文が出来るようになるのかな。
丁寧なアドバイス有難うございます。 何度読み返してみてもスッキリ素晴らしいなと思います。
お礼が遅くなりすみません。 例文や丁寧に説明頂いてありがとうございました。 Become とwantが一緒にできない。そうなんだ!と思いました。 日本語のまま英文にしてしまうので、へんてこな英文になっちゃいます。 もっと頑張ります!
今回も有り難うございました。フィードバックが遅れて申し訳ありません。m(_ _)m 健康スリッパはさすがに今は履いておりません。(^o^; 昔は座りっぱなしの長時間仕事で仕事中は歩く時間が殆どなかったものですから、少しでも足に刺激をと思い昔は愛用していたしだいです。(足がだめになると一気に身体が悪くなるとお医者様に言われたもので)まあ、そんな生活でも今よりは健康だったみたいです。(´ヘ`;) 先生もお仕事柄、座ってるお時間が長いと思いますのでどうぞ健康には御自愛下さいませね。 ではまたお願いできました時にはよろしくお願い致します。
ありがとうございました!
最後の文の構成は二文になるのですね。勘違いしていました。なになにするために大切なことはーなになにだ、という一文にしたつもりだったのです。問題文から考えて、it is important ーthat の構文だと思いました。
いつもありがとうございます。 sometime ( いつか・いつの日か ) と sometimes ( ときどき ) の使い分けは意識していませんでした。 今後気をつけるようにいたします。