Tomomi先生 いつもありがとうございます。 文法は難しいですが諦めず頑張ります。 次回もよろしくお願いします<(_ _)>
添削していただきありがとうございました。 その他の表現や、類義語をたくさん教えていただけたので活用しながら今後も英語学習していきたいと思います!
どうもありがとうございました。
お世話になっております。 添削いただいた箇所、なるほど、文がクリアになることを実感しました。 「助ける」 の英語表現には微妙な違いがあり大変参考になりました。 ありがとうございました。
ありがとうございました!
Tomomi先生 今回もわかりやすい説明ありがとうございました。 また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日コンビニエンスストアに行きましたら、肉まんやあんまん等の販売を始めるとの掲示がありました。 喜んで食べたいと思いレジの横にある保温器を見ましたら何も入っていませんで、販売開始までまだ時間がかかる様でした。 寒い季節は暖かい肉まんあんまんがとても嬉しいです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
freshmanは覚えておきます。becauseの使い方勉強になりました。ありがとうございました。
Tomomi様 添削いただきありがとうございました。 今回の作文では、「グツグツ煮える音」、「音痴な歌」を英語でどう言うのかが見当も付かず、 辞書で調べた単語を採用しました。 simmerは、名詞として使ってみたのですが、使い方がよくわかりませんでした。
ありがとうございました!
分かりやすく、詳しい解説をありがとうございます。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本ではアメリカのトランプ大統領が新型コロナウィルスに感染したと、大きく報じられています。 この先どうなって行くのかを多くの国々が注目している様です。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生 今回もありがとうございます。 また励ましの言葉ありがたいです。 また次回もよろしくお願いします<(_ _)>
ありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 以前にテレビ番組で中国人の人達が言っていたのですが、その人達が言いますには中国では焼き餃子より水餃子の方がかなり良く食べられているそうです。 私は家で数回水餃子を食べた事がありますが、慣れているせいもありまして焼き餃子の方が美味しいと感じました。 一度本格的な中華料理のお店に行きまして、水餃子を食べてみたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。